• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

諺・慣用句で英語らしく話す

2019年5月29日 by Mines

日本語でもいろいろな諺を会話の中で使います。

英語での会話でもちょっと諺や慣用句を使ってみましょう。

通常の会話が英語らしい感じになるかも知れません。

「お主できるなあ!」と言う反応も期待できるでしょう。

国の名前が入った諺や慣用句をチェックしましょう。

  1.  When in Rome, do as Romans do.   郷に入っては郷に従え
  2.  Take French leave        無断欠席
  3.     To go Dutch    割り勘にする
  4.  Dutch courage    酒を飲んでのカラ元気
  5.  It’s all Greek to me.    さっぱり分からない
  6.  Chinese whispers   伝言話、ウワサ
  7.  A Mexican standoff  膠着状態、三すくみ
  8.  Indian summer   小春日和
  9.  Talk for England   いくらでも話ができる(おしゃべり)
  10.      As American as apple pie     きわめてアメリカ的な
  11.  For all the tea in China    どんなことがあっても(~しない)
  12.  Something is rotten in the state of Denmark.   何か怪しい
  13.  Pardon my French.    下品なこと言ってゴメン
  14.  Rome was not built in a day.   ローマは一日にしてならず。
  15.  Build castles in Spain   実現不可能な夢を抱く

 

ちょっとした諺や人口に膾炙した慣用句を知っていて会話で使ってみると

英語らしい会話の流れになると思います。うまく行くとモチベーションも

上がって、英語が上達して行くのを実感できるでしょう。

英文法も大事ですが、このようなちょっとした会話フレーズを

少しずつ知識の中に加えていくことで英語上達の先が見えてきます。

このような積み重ねが自信をつけるプロセスになります。

無理をしないで少しずつコツtコツ続けて行きましょう。

Filed Under: イディオム, フレーズ, 英会話

英語上達のコツとは?

2019年5月28日 by Mines

英語の上達には工夫とコツが必要です。

工夫やコツと言ってもそれ程大袈裟なものではありません。

端的に言えばコツコツ継続することでしょうか。

受験勉強のように必死に頑張る必要もないでしょう。

どんな工夫やコツがあるのかちょっと整理してみましょう。

  • 焦らずコツコツ続けてみることです。
  • 間違いをすることを恐れないことです。ミスは新発見です。
  • 英単語も大事ですが、フレーズで覚えましょう。
  • シンプルに短文で言えるように練習しましょう。
  • 変にカブレずにネイティブの発音を真似ることです。
  • 沢山英語を聴きましょう。耳が慣れてきます。
  • 沢山音読して自分で喋ってみましょう。口が覚えてきます。
  • 実際会話の機会を持って実践しましょう。
  • 新しい英単語、フレーズ、気づきをマイノートに纏めましょう。
  • 好きな映画を何度も観て参考にしましょう。
  • 好きな英語の曲を歌って英語の音とリズムを体感しましょう。
  • 同日付の日本語と英語の新聞をペアにして読んでみましょう。
  • 英単語は反意語同意語等関連付けて芋づる式で覚えましょう。
  • 名演説を沢山聴いて真似てみて英語を体感してみましょう。

 

英語の上達には長い時間も必要です。

学習曲線のような右肩上がりの直線にはなりません。

コップの水が最後に溢れるように満杯になるまでには時間が必要です。

一度溢れると、あるいは上昇曲線に移行すると上達は早いです。

コツコツと諦めず継続して行きましょう。

Filed Under: 勉強, 英会話

HAVEで英語上達を

2019年5月27日 by Mines

英会話は難しいと言う人は難しく考え過ぎているかも知れません。

受験勉強でクイズのような英単語ばかり覚えて

その後実生活で一度も使ったことはないと思います。

受験英語は、ほとんど日常会話で役に立っていないでしょう。

英会話上達は、シンプルに考えましょう。

例えばhaveを使って沢山のアクションが表現できます。

難しい英単語の代わりにhaveフレーズで切り抜けましょう。

 

応用できるhaveフレーズ

  1.  have a shower
  2.     have a bath
  3.     have a wash
  4.     have a rest
  5.     have a break
  6.     have a nap
  7.      have a dream
  8.      have a holiday
  9.      have a day off
  10.      have a party
  11.      have fun
  12.       have a haircut
  13.       have a shave
  14.       have a chat
  15.       have a decision
  16.       have a conversation
  17.        have a talk
  18.        have an argument
  19.        have a fight
  20.         have a quarrel
  21.         have a lecture
  22.          have a walk
  23.          have a swim
  24.          have a drill
  25.          have a think
  26.          have a meal
  27.          have lunch
  28.           have a coffee
  29.           have a drink
  30.           have a problem

 

私は、「漢語調」と「大和言葉調」と言う説明をしていますが、

日本語学習では難しい漢字を使うよりも大和言葉調のひらがな単語で言う方が

初めて日本語を習う外国人にも分かり易い筈です。

例えば「搭乗する」と言うのはembarkという漢語調の英単語がありますが、

そんな難しい英単語を使うよりもget onboardと基礎英単語だけで十分です。

haveやget、make等の基礎英単語を使ったフレーズだけでも

英会話は十分に可能です。英会話は、シンプルに短文でやってみましょう。

 

 

Filed Under: フレーズ, 動詞, 英会話, 英文法, 語彙

英語の名詞の不規則な複数形

2019年5月26日 by Mines

英語の名詞の複数形は普通単数形にsをつけます。

しかし、中には複数形でスペルが変化するものがあって悩みます。

どうしてこうもややこしいのかと受験勉強の時にも悩みましたが、

こればかりは英語の長い歴史の結果なので

如何ともしがたいところです。

インドネシア語では、名詞を2回言えば複数形になります。

書く時も数学ではありませんが、単語の後ろに2と数字を書けば

りっぱな複数形が出来上がります。例外もないのでシンプルです。

ウソみたいな話ですが、本等です。

日本でも良くjalanと言う単語を見かけますが、

これはインドネシア語で通りと言う名詞、歩くと言う動詞です。

streetは、jalanで単数ですが、streetsは、jalan-jalanあるいは

jakan2でりっぱな複数形になります。

因みにjalan-jalanは、通りの複数形になりますが、

「散歩」と言う意味にもなります。おもしろい言語ですね。

 

さて英語の名詞の複数形の話で今回は、

複数形で形が変わる不規則名詞を確認します。

  • foot  ➡ feet
  • tooth  ➡ teeth
  • child  ➡ children
  • mouse  ➡ mice
  • sheep  ➡ sheep (変わらず)
  • fish  ➡ fish  (fishesもある)
  • leaf  ➡ leaves
  • woman  ➡ women
  • crisis  ➡ crises
  • curriculum  ➡ curricula
  • datum  ➡ data
  • index   ➡ indices
  • man   ➡ men
  • alumni  ➡ alumnae
  • oasis  ➡ oases
  • analysis  ➡ analyses

 

英語の名詞で複数形にするとスペルが変わるものがあります。

何故だ?と言いたいところですが、英語の長い歴史の結果です。

データなんて言うのは日本人には馴染みがある単語になっていますね。

逆にデータの単数形があまり知られていないかも知れません。

単純にsをつけるだけではない名詞の複数形について

ちょっと再確認しておきましょう。

 

 

Filed Under: パターン, 名詞, 英文法, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 123
  • Go to page 124
  • Go to page 125
  • Go to page 126
  • Go to page 127
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 184
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【語彙力アップ】使える単語を増やす戦略
  • 【リスニング強化】聞き取れなければ話せない
  • 【発音特訓】正しい音で自信を持って話す
  • 【英語日記】書くことで話す力を鍛える
  • 【フレーズ暗記法】使える表現を体に覚え込ませる

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in