• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

PASSの句動詞

2019年7月17日 by Mines

英会話では難しい英単語を使うよりも基礎単語で十分です。

基礎英単語と前置詞の組合せである句動詞をうまく使いましょう。

句動詞はシンプルでいろいろな表現の幅が出てきます。

英会話に慣れるまではこの句動詞のパワーを活かしていることです。

基礎動詞と前置詞の組合せの句動詞は沢山ありますが、

今回は基礎動詞PASSに関する句動詞を確認します。

 

  • pass away                              死ぬ
  • pass by                                    通り過ぎる
  • pass down                              (物を)下へ渡す
  • pass off                                    起きる、やり過ごす
  • pass on                                    パスする、回覧する、転嫁する
  • pass out                                   気絶する、配る
  • pass over                                 経過する、見送る、見落とす、譲
  • pass round                              寄付を集めて回る
  • pass through                           通り抜ける、経験する
  • pass to                                      移動する
  • pass up                                     辞退する、断る
  • pass along                                (伝言等を人に)伝える

 

pass のような基礎動詞は誰でも知っていますが、

passにいろいろな前置詞を付け足した句動詞も重要です。

シンプルに短文で英会話をするためにも

このような句動詞を活かしてドンドン会話するようにしましょう。

 

 

 

Filed Under: イディオム, 句動詞, 英会話

CHANGEの同意語あれこれ

2019年7月16日 by Mines

英単語の数は莫大なモノですが勿論全部をマスターする必要はありません。

英会話上達の為にはまず慣れるまで簡単な英単語を使って

出来るだけ短文で簡潔に言いたいことを伝えるようにすることです。

シンプルに短文で、しかもやさしい基礎英単語で乗り切りましょう。

英会話に慣れてきたらそれから難しい英単語を身につけることもできます。

取り合えずはやさしい基礎英単語をマスターしましょう。

 

日本語でも言いたいことを言う時に

学者のように漢語調の文章を喋っても相手の心に届きません。

それよりもシンプルなやさしい単語で簡潔に言うことです。

英単語は数も多いので同義語も沢山あります。

難しい英単語を使うよりもシンプルな英単語で十分です。

例として基礎英単語CHANGEの同義語にどんなのがあるか見てみましょう。

 

CHANGEの同義語

  • alter                     変える、改造する、改める
  • convert                変える、改宗させる
  • deform                 変形させる
  • differ                    変動する、異なる
  • evolve                    展開する
  • innovate               刷新する、革新する
  • merge                    併合する、合併する
  • metamorphose    著しく変形させる
  • modify                    修正する、変更する
  • morph                     変身する
  • mutate                     変化する
  • permute                   変更する、改める
  • reform                      改善する、改革する
  • shift                           変える、移す
  • transfigure               外観を変える
  • transform                  変形させる
  • transit                        乗り換える
  • transmute                  変える

 

同じような「変える」と言う意味を含む英単語でも

シチュエーションによっていろいろな変える要素があります。

同じ意味でもいろいろな英単語があるので

英会話に慣れるまではできるだけシンプルな英単語を使用しましょう。

知ったかぶりで難しい英単語を使ってみてもしっくりこないでしょう。

基本は、シンプルな基礎英単語で短文です。

 

Filed Under: 勉強, 動詞, 語彙

GETの慣用句を覚える

2019年7月15日 by Mines

英会話の上達には意外と時間と努力が必要です。

がむしゃらに勉強しても効率的ではありません。

文法だ語彙だといろいろやることばかりで結局身に付かないことが多いです。

乱暴な言い方ですが、案外適当に使って実践で鍛えるのが一番です。

武道は身体で覚えると言いますが、英語も頭で覚えるのではなく

身体で覚えるのが上達のコツになるでしょう。

沢山聴いて、沢山話してみることです。

ミスを恐れてはいけません。ミスから学べば進歩です。

英語の上達にはズーズーしさも必要になるでしょう。

もうひとつ難しい英単語はやめて基礎単語の慣用句を使うことです。

例えば日本語を勉強する外国人に「搭乗する」と漢語調で言うよりも

「飛行機に乗る」と平易な単語を使うと理解も早いでしょう。

これと同じように難しい英単語を覚える前にできるだけ簡単な言い方で

つまり慣用句でシンプルに話すようにするのもコツです。

今回は、getを使った慣用句をチェックしましょう。

 

  • get a call                             電話をする
  • get a ticket                          切符を買う
  • get a letter                           手紙を受け取る
  • get a shock                           ビックリする
  • get a clue                               手がかりをつかむ
  • get a job                                  就職する
  • get drunk                               酔っぱらう
  • get started                              始める
  • get pregnant                          妊娠する
  • get hungry                               お腹がすく
  • get one’s hair cut                    散髪する
  • get divorced                             離婚する
  • get ready                                   準備する
  • get the impression                  印象を得る
  • get into trouble                        問題にぶつかる
  • get wet                                        濡れる
  • get worried                                 心配する
  • get a chance                               機会を得る
  • get lost                                          道に迷う
  • get permission                           許可を得る
  • get to sleep                                   寝る
  • get home                                       帰宅する
  • get married                                   結婚する

 

難しい英単語を覚えるのは英語が上達してからでもOKです。

まずは言いたいことがスムーズに言えるように

簡単な英語で、それも短文にして言ってみるようにしましょう。

基礎英単語だけでも慣用句にして会話は結構できる筈です。

難しく言おうとするのではなく、完璧を目指すのではなく

言いたいことがスンナリ言える力をつけるようにしましょう。

Filed Under: イディオム, フレーズ, 動詞, 英会話

英語と米語でスペルが違う

2019年7月14日 by Mines

同じEnglishでも英語と米語で多少違いがあります。

所謂イギリス英語はQueen’s Englishと言うように

歯切れが良くとても特徴的な発音です。

イギリス英語の発音はすぐ分かりますね。

アメリカ英語、所謂米語は、イギリス英語のようなメリハリはありません。

米語では、リエゾンと言う単語と単語が連結して発音されることが多いです。

発音の違いは、特徴的ですが、単語によっては

英語と米語でスペルが違うモノが沢山あります。

どうしてなのか歴史的な理由でもあるのでしょうが

それぞれのクセなりパターンを覚えておけば

それ程迷うこともないかも知れません。

同じ英単語でもイギリスとアメリカでスペルが違う。

変な話ですが、同じにしろと文句を言う訳にも行きません。

いくつか同じ単語で違うスペルの例を確認しましょう。

 

英語(イギリス英語) vs    米語(アメリカ英語)

  • centre         vs           center          センター
  • grey              vs          gray               灰色
  • colour          vs           color             色
  • practise        vs           practice        練習する
  • theatre          vs           theater          劇場
  • defence         vs           defense         防衛
  • honour           vs           honor           名誉
  • learnt              vs           learned         習った
  • travelling         vs          traveling       旅行している
  • enquiry            vs          inquiry          照会
  • modelling        vs          modeling       モデリング
  • towards            vs           toward            ~の方向へ
  • favourite          vs            favorite         好きな
  • labour               vs            labor              労働
  • analyse              vs           analyze          分析する
  • apolozise           vs           apologize        陳謝する
  • realise                vs            realize             理解する
  • travelled             vs           traveled           旅行した
  • cancelled            vs          canceled           キャンセルした
  • catalogue             vs          catalog             カタログ
  • ax                           vs          axe                    斧
  • armour                vs           armor                甲冑
  • saviour                 vs            savior              救世主
  • behaviour            vs           behavior          行動
  • dialogue                vs          dialog                対話
  • ageing                    vs           aging                 老化
  • draught                 vs           draft                   ドラフト制度
  • aeroplane             vs            airplane            飛行機
  • sulphur                 vs            sulfur                  硫黄
  • plough                  vs              plow                   クワ
  • mum                    vs               mom                  ママ
  • burnt                   vs                burned               燃えた
  • dreamt                 vs              dreamed             夢見た
  • offence                 vs              offense                違反
  • licence                  vs              license                 ライセンス
  • jewellery               vs             jewelry                 宝石
  • programme          vs             program               プログラム
  • moustache            vs             mustache             口ひげ
  • aapetiser                 vs            appetizer              食前酒

 

会話で発音する時にスペルの違いはあまり感じませんが

本を読んだり、文章を書く時に英語と米語のスペルの違いを

ちょっと感じることがあると思います。

大体スペルの違いはパターンがある感じです。

英語や米語のスペルのクセを覚えておけば

それ程迷ったりすることはないでしょう。

英語と米語のスペルの違い、クセを再確認してください。

Filed Under: スペル、スペリング, パターン, 名詞, 発音, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 111
  • Go to page 112
  • Go to page 113
  • Go to page 114
  • Go to page 115
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 184
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【文法自動化】考えずに正しい文を作る
  • 【語彙力アップ】使える単語を増やす戦略
  • 【リスニング強化】聞き取れなければ話せない
  • 【発音特訓】正しい音で自信を持って話す
  • 【英語日記】書くことで話す力を鍛える

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in