• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

英語の副詞を上手く使う

2019年7月26日 by Mines

英会話で話が途切れるような時、どうしていますか?

話が上手く繋がらず黙り込む時間が出来ませんか?

間が空いた時には空気もむなしくなります。

会話に間が空いた時に日本語では良くウーとかアーとか

意味のない言葉や呻き声のような音を出す時があります。

英会話で日本語のウーとかアーとか言ってもおかしくなるでしょう。

スムーズな会話にするためにはウーとかアーとかでなく

うまく副詞を使って切り抜けることです。

話を繋ぐためとか話題を変えるためとか

話の頭にちょっと副詞を使うだけでうまく間を埋めることも

アーとかウーとか言う無駄な時間を品よく切り抜けることもできます。

うまく話の流れに適した副詞を活かしてスムーズな会話にしましょう。

 

  • accordingly                                              従って
  • moreover                                                  更に
  • namely                                                       つまり
  • anyway                                                       いずれにしても
  • then                                                             だから
  • indeed                                                         確かに
  • next                                                               次に
  • nonetheless                                                 それにもかかわらず
  • further                                                          更に
  • meanwhile                                                    一方
  • subsequently                                                従って
  • besides                                                            一方
  • incidentally                                                    ところで

 

英会話で間が空いた時にはアーウーとかで間を埋めるのではなく

その場に合った副詞を上手く使って品よく会話を繋げてみましょう。

ちょっとした副詞で話が繋がったり、スムーズに話題を変えたり

いろいろ流れをコントロールすることができるでしょう。

Filed Under: 副詞, 英会話

「一杯のお茶」を英語で

2019年7月25日 by Mines

日本語の会話では、いちいち一杯のお茶を飲みたいとはあまり言いません。

単純にお茶を飲みたいとかお茶をくださいと言うだけで会話になります。

しかし英語ではa cup of teaとかa cup of coffeeとa cup ofがついて来ます。

勿論英語でもWould you like tea or coffee?とシンプルにも言えます。

その他にもいろいろな表現が出来るのでついでに確認しておきましょう。

  • Would you like to have some coffee?
  • Won’t you have some coffee?
  • Would you like a cup of coffee?
  • Would you care for more coffee?
  • Care for tea or coffee?
  • How about some coffee?

 

丁寧に言う場合のWould you~?は押さえておきましょう。

a cup of teaのような言い方でa bottle ofとか計量単位のような

そんなモノが頭に付くことが沢山あります。

どのような言い方があるか確認しておきます。

★  a glass of

  • a glass of water
  • a glass of milk

 

★ a bowl of

  • a bowl of cereal
  • a bowl of soup

 

★ a slice of

  • a slice of bread
  • a slice of cheese

 

★ a carton of

  • a carton of juice
  • a carton of milk

 

★ a piece of

  • a piece of cake
  • a piece of advice

 

★ a roll of

  •    a roll of tape
  •    a roll of toilet paper

 

★ a bag of

  • a bag of sugar
  • a bag of rice

 

★ a drop of

  • a drop of blood
  • a drop of oil

 

★ a bottle of

  • a bottle of soda
  • a bottle of wine

 

★ a tube of

  • a tube of toothpaste
  • a tube of watercolor paint

 

★ a can of

  •  a can of beer
  • a can of sardines

 

日本語ではいちいち「一缶の」とかつけないので

英語ではなかなか慣れないかも知れません。

モノの種類によってcupだとかbottleだとか変えるのも面倒ですね。

しかし英語では普通にそう言うので慣れるしかありません。

このような言い方にも慣れるようにして行きましょう。

 

Filed Under: パターン, フレーズ

英語の名詞の複数形

2019年7月24日 by Mines

英単語は往々にしてスペルト発音が違う場合が多いです。

書いてあるスペル通りに読んでも正確な英単語の発音にならないことも。

本当に困ったことです。しかし、それはそれで仕方ありません。

英語の長い歴史の産物なので今更変更することも出来ないのでしょう。

インドネシア語で名詞の複数形を作るのはいたって簡単です。

単語を2回言えばそれで複数になります。

書く時にも単語の右肩に数学の2乗と書く時のように

数字の2を追加すると、もう名詞の複数形が出来上がります。

こんなシンプルな言語ばかりだと助かりますが、英語はそうも行きません。

 

英語の名詞の複数形の作り方を再確認しておきましょう。

1.基本ルール(単語の最後にsをつける)

  単数                  複数

  • car                                                                    cars
  • tree                                                                   trees
  • hand                                                                 hands

 

2.単語の最後がs、x、 z、ch、 shの場合には、esをつける。

  • boss                                                                   bosses
  • box                                                                     boxes
  • topaz                                                                  topazes
  • lunch                                                                  lunches
  • dish                                                                     dishes

 

3 単語の最後がoの場合には、esをつける。

  • hero                                                                      heroes
  • potato                                                                   potatoes
  • echo                                                                       echoes

 

4.oで終わる単語で単にsをつける例外。

  • photo                                                                    photos
  • piano                                                                     pianos
  • logo                                                                        logos
  • radio                                                                      radios

 

5.fで終わる単語でfをvに変えてesをつける単語。

  • thief                                                                        thieves
  • loaf                                                                          loaves
  • half                                                                          halves
  • leaf                                                                          leaves

 

6.fで終わる単語でfはそのままでsをつけるだけの単語。

  • reef                                                                          reefs
  • roof                                                                          roofs
  • chef                                                                          chefs

 

7.ifeで終わる単語で、fをvに変えてsをつける。

  • wife                                                                          wives
  • knife                                                                        knives
  • life                                                                            lives

 

8.単語の最後が「子音+Y」の時、yをiに変えてesをつける。

  • poppy                                                                       poppies
  • fly                                                                              flies
  • penny                                                                       pennies

 

9.単数と複数が同じスペルの単語。

  • fish                                                                           fish
  • sheep                                                                       sheep
  • deer                                                                          deer
  • tuna                                                                           tuna

 

10.単数と複数のスペルが完全に違う単語。

  • person                                                                      people
  • ox                                                                               oxen
  • child                                                                          children
  • goose                                                                         geese
  • man                                                                            men
  • foot                                                                              feet

 

英語の単語の複数形を作る作業はややこしいものです。

一応基本のルールがあるものの沢山例外が出てくるのが困ったもの。

ひとつひとつ覚えていくしかないかも知れません。

少しづつ慣れるようにしましょう。

 

Filed Under: スペル、スペリング, パターン, 語彙

色に関するイディオムもある

2019年7月23日 by Mines

日本語でも白か黒かとか色に関する慣用句があります。

英語も同じで色、つまりカラーに関するイディオムが沢山あります。

会話の中で難しい事を自分で考えて言おうとするよりも

既にある言い方、表現方法、即ちイディオムを活用することが便利です。

シンプルな言葉で簡潔に言いたい事を伝えることが出来る筈です。

英会話が上達するためにこのような出来合いの表現を覚えることが

とても手っ取り早く、また簡潔に意見を述べる工夫にもなるのです。

自分の言いたいことを英文で作文することは結構難しいものです。

自分で考えた言い回しが英文としてこなれていない場合も多々あります。

自分勝手な言い回しを使って誤解されたりするよりも

既にある人口に膾炙した表現をそのまま使う方が効率的です。

イディオムを沢山覚えて、そのまま使ってみましょう。

 

色、カラーの出てくる英語のイディオムを確認します。

  • red tape                                  お役所仕事、官僚主義
  • green with envy                    羨ましい、嫉妬する
  • gray area                                 グレーな部分
  • black and blue                       あざの出来るほど
  • golden opportunity              千載一遇の機会
  • have the blues                        意気消沈して
  • black sheep                              やっかいもの、面汚し
  • out of the blue                         青天の霹靂
  • white lie                                     罪のないウソ
  • yellow-bellied                          腰抜けの
  • caught red-handed                  現行犯で逮捕される
  • to see red                                   激怒する、カッとなる
  • green thumb                             園芸の才がある
  • once in a blue moon               めったにない
  • take the red eye                        夜行便に乗る
  • tickled pink                                非常に喜んで
  • pink slip                                       解雇通告
  • white elephant                            やっかいもの、無用の長物
  • silver screen                                映画業界
  • green light                                    許可、青信号
  • in the red                                      赤字で

 

イディオムは概してシンプルで平易な英語で出来ています。

簡潔な割に込められた意味が凝縮されて言いたい事がスンナリ伝わります。

イディオムのパワーを会話の中でも活かしてみましょう。

とても便利です。

Filed Under: イディオム, フレーズ, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 109
  • Go to page 110
  • Go to page 111
  • Go to page 112
  • Go to page 113
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 184
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【映画学習法】エンターテイメントで楽しく上達
  • 【文法自動化】考えずに正しい文を作る
  • 【語彙力アップ】使える単語を増やす戦略
  • 【リスニング強化】聞き取れなければ話せない
  • 【発音特訓】正しい音で自信を持って話す

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in