• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 4月 2020

論調の形容詞とは?

2020年4月12日 by Mines

英語の形容詞について考えてみましょう。

形容詞にもいろいろありますが、論調の形容詞を見て行きます。

論調の形容詞とは、要するに自分が感じた意見とか感情を伝えるものです。

文章や発言で自分が感じたことを表す形容詞です。

ただ美しいと言うよりもどのような感じで美しいのか

ちょっと形容の幅を広げるのにはこのような語彙も必要でしょう。

英単語の語彙数を増やすのにもいろいろな形容詞のパターンを覚えましょう。

 

  • instructive                 有益な
  • intimate                      親密な
  • familiar                       良く知っている
  • farcical                         茶番の
  • fatalistic                       致命的な
  • fearful                          恐ろしい
  • doubtful                       疑わしい
  • domineering               横柄な
  • dreary                           わびしい、悲しい
  • dubious                         疑わしい
  • acerbic                          辛辣な、手厳しい
  • acrimonious                厳しい、ひどい
  • antagonistic                 敵対的な
  • endearing                     かわいらしい
  • enraged                         立腹した
  • brusque                          ぶっきらぼうな
  • candid                            率直な
  • capricious                      気まぐれな
  • bewildered                     とまどった
  • didactic                           教訓的な
  • disdainful                        軽蔑的な
  • condescending              恩着せがましい、見下した
  • derogatory                       軽蔑的な
  • cynical                              皮肉な
  • curt                                   ぶっきらぼうな、素っ気ない
  • demanding                      厳しい、要求が多い
  • compassionate               思いやりのある

形容詞でもちょっと深みのある形容詞があるものですね。

簡潔なものも多いですが、ちょっとニュアンスを変えるために

多少上級クラスの英単語を使ってみるのもチャレンジです。

Filed Under: 形容詞, 英語, 語彙

前置詞句に慣れる

2020年4月11日 by Mines

英語の前置詞は良く使われるものでも20個程度です。

シンプルな前置詞ですがとてもパワフルです。

ひとつひとつの意味を良く理解して使うと

とても幅広い使い方ができるようになります。

動詞と組み合わせると句動詞として活用できます。

前置詞句と言う決まり文句は日常会話でも活用できます。

今回は英語の前置詞OUTを使った前置詞句用法の例です。

  • It is quite out of fashion.       流行遅れ
  • His book is out of print.           絶版で
  • He is always out of step.           いつも歩調を乱す
  • She was out of breath.               息を切らして
  • It was quoted out of context.   前後関係を無視して引用された
  • The boy asked out of curiosity.  好奇心から、興味本位で
  • She refused out of jealousy.       妬んで、嫉妬心から
  • My passport is out of date.        期限切れで
  • They played out of doors.          屋外で
  • The issue got out of hand.        手に負えなくなって
  • We are all out of ideas.               行き詰った、アイデアが尽きて
  • It is out of the question.             論外だ
  • This pen is out of stock.             品切れで
  • Out of sight, out of mind.           去る者は日日に疎し
  • He acted out of duty.                    義務感から
  • That is out of my reach.              手が出せない
  • I am not saying it out of spite.   意地悪で言っているのではない
  • He is rather out of practice.     練習不足で、腕がなまって来て
  • The elevator is now out of order.    故障中で
  • The plate is out of place.     外れている

ちょっとした前置詞句を覚えておくと会話で活用できます。

前置詞は、いろいろありますが、それぞれ決まりきった用法があります。

そのようなパターンになったものをそのまま覚えて活用しましょう。

使い方に慣れてくると英語の上達も早くなってきます。

Filed Under: パターン, 前置詞, 英文法, 語彙

英語の句動詞を活用する

2020年4月10日 by Mines

日本語に大和言葉調と漢語調と言う言い方があります。

これを使って英語のケースを説明すると

難しい英単語を使うのが漢語調となり、

平易な言葉を使うのが大和言葉調となります。

例えば日本語を習い始めた外国人に

「搭乗する」と言う単語を教えるよりも

「飛行機に乗る」と教える方がシンプルで

分かりやすい説明になるでしょう。

これと同じことを英語で考えてみます。

「搭乗する」と言うのはto boardと言えますが

それよりもシンプルにto get on と言う方が簡単です。

To boardが漢語調、to get on が大和言葉調となるでしょう。

私達もまずは大和言葉調の英語を使って

ある程度上達して来たら漢語調の英語に慣れるようにすると

英語上達のステップとしては良いのかも知れません。

それでは英語で大和言葉調と漢語調の雰囲気を見てみましょう。

(カッコ内が漢語調の英単語)

1. Please explain how it came about (happen)?

2.Could you speak up (talk more loudly)?

3.It comes before  (precede) the project.

4.I have to give back (return) the book to him.

5.He came up (appear) before the meeting starts.

6.She checked out (investigate) the incident in detail.

7.He tried to keep away from (avoid) danger.

8.I turned down (refuse) his proposal.

9.He went off  (leave) without a word.

10.What he did goes against (violate) the rules.

動詞+前置詞の組み合わせは、句動詞と言われます。

この句動詞を使うことで漢語調から大和言葉調になります。

難しい英単語を使うよりは分かりやすいシンプルな英単語を使いましょう。

英語は、難しく考えず短文でシンプルなセンテンスにすることです。

Filed Under: 動詞, 句動詞, 英会話, 語彙

英語の諺に学ぶ

2020年4月9日 by Mines

英語の諺を学習することは英語の勉強ばかりでなく

英語の裏にある文化を学習することにもなります。

日本の文化とは違った考え方やモノの味方があって

日本と英語文化との違いや類似点に気がつくでしょう。

 

●Two wrongs don’t make a right. 悪事に悪事で仕返ししても良くはならない

●The pen is mightier than the sword. ペンは剣よりも強し

●The squeaky wheel gets the grease. きしむ車輪は油をさされる

●No man is an island. 人はひとりでは生きて行けない

●Fortune favors the bold.   幸運は勇者に味方する

●Hope for the best, but prepare for the worst.  備えあれば憂いなし

●Better late than never.    遅れてもやらないよりはまし

●Birds of a feather flock together.   類は友を呼ぶ

●A picture is worth a thousand words. 百聞は一見に如かず

●There is no place like home. 住めば都

●God helps those who help themselves.  天は自ら助くるものを助く

●You can’t always get what you want.いつも欲しいものが手に入るとは限らない

●A watched pot never boils.  待つ身は長い

●Beggars can’t be choosers.   背に腹は変えられない

●If it ain’t broke, don’t fix it.  壊れていないものをいじるな

●Don’t bite the hand that feeds you.  恩を仇で返すな

●A penny saved is a penny earned.    チリも積もれば山となる

●Familiarity breeds contempt.   親しさは軽蔑のもと

●A chain is only as strong as its weakest link.  鎖の連結部が弱点

●Honesty is the best policy.  正直が最善の策

 

英語の諺で英語の勉強もできますが、並行して異文化の勉強にもなります。

言語の裏にある文化を意識することは海外へ出かけたときに

実体験として接する外国の文化に慣れる意味もあります。

言語の学習とともに文化に慣れる意識も持って英語の諺を学びましょう。

Filed Under: 格言, 海外旅行, 異文化

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in