• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 4月 2020

英語のつなぎ言葉を活かす

2020年4月16日 by Mines

英会話で困ることは言いたいことが口から出てこないこと。

口ごもったり無言になったり英語が出てこないと困ります。

そのような時に役に立つのがつなぎ言葉です。

何でもないつなぎ言葉を使うことで時間稼ぎが出来ます。

ほんの数秒ですが、考える時間も出来ます。

何でもないつなぎ言葉の一言ですが、結構役立ちます。

英会話で言葉に詰まった時の対処テクニックです。

つなぎ言葉は沢山ありますが、分類して確認しましょう。

1.強調

  • Undoubtedly                   疑いもなく
  • Obviously                         明らかに
  • Especially                         特に
  • Absolutely                        絶対に
  • Unquestionably              疑いもなく
  • Indeed                               確かに
  • Particularly                       特に

2.追加

  • Moreover                           更に
  • Furthermore                     更に
  • Besides                                一方
  • In addition                          更に
  • Additionally                       追加して

3.対比

  • Contrary to                         ~に反して
  • Nevertheless                      しかしながら
  • Whereas                               一方
  • Alternatively                       あるいは
  • Conversely                           逆に
  • Even so                                  だけれども
  • In contrast                            対象的に

4.順序

  • Finally                                    最後に
  • Subsequently                        次に
  • Firstly                                      最初に
  • Above all                                 結局
  • Last but not least                   最後に大事な点
  • First and foremost                 何よりまず
  • Following                                次に

5.結果

  • As a result                                 結局
  • Consequently                           結局
  • Thus                                            従って
  • Hence                                         従って
  • Therefore                                   従って
  • As a consequence                    結局
  • Due to                                         〜の理由で

6.結論

  • In conclusion                             結論として
  • In short                                       端的に言えば
  • To summarize                            まとめると
  • Altogether                                   まとめると
  • To sum up                                    まとめると
  • In summary                                 まとめると
  • To conclude                                  結論として

7.一般化

  • As a rule                                          概して
  • In general                                       一般的に
  • Generally                                        一般的に
  • On the whole                                 概して
  • Overall                                             全般的に

英会話でうまく英語が出て来ない時に

このようなちょっとしたつなぎ言葉を使って

うまくスムーズな会話を繋いで行きましょう。

 

Filed Under: フレーズ, 繋ぎ言葉, 英会話

comeの慣用句

2020年4月15日 by Mines

英単語の語彙数を増やすために効率的な工夫が必要です。

難しい英単語を覚えるのも良いですが、使える英単語を覚えましょう。

シンプルな基礎動詞だけでも使い方では語彙数が増えることもあります。

句動詞と言う使い方をすると大分効率的になります。

慣用句を沢山覚えると会話の中で活用することができます。

基礎動詞のcomeひとつだけでもいろいろな幅ができるので

その慣用句の使い方を確認してみましょう。

 

  • come across                    バッタリ会う、出くわす
  • come by                           手に入れる
  • come about                       起こる
  • come up with                   思いつく
  • come into                          ~になる
  • come of age                      成人する
  • come out                           判明する
  • come alive                         活気づく
  • come easy                          やさしくなる
  • come true                           実現する
  • come close to  ~ing        ~しそうになる
  • come to life                         生き返る
  • when it comes to               ~のこととなると
  • come to think of it            そう言えば
  • come to an end                  終える
  • come to terms with           ~と合意する
  • come to mind                     思い出す
  • come to light                       自明のものとなる

英会話では特段難しいい英単語を使うこともありません。

出来るだけシンプルに短文で言えればOKです。

そのために基礎動詞と前置詞の組合せの句動詞を使うとか

沢山ある慣用句を活用すれば表現力の幅が出てきます。

慣用句を沢山活用して英会話力を強化して行きましょう。

Filed Under: イディオム, 前置詞, 動詞, 句動詞

初めと終わりを考える

2020年4月14日 by Mines

プレゼンテーションを英語でやる時に良く使う単語があります。

Firstlyまず最初にとか、締めくくりにLastlyとか出てきます。

このように最初とか最後と言う英単語は会話の中で良く使います。

慣用句として良く出てくるモノなので覚えておくと便利です。

最初と最後と言う慣用句をいくつか確認してみましょう。

 

  • from first to last                        最初から最後まで
  • for the first time                       初めて
  • be the first to (do something)  最初に~する
  • at first                                          最初は
  • at the first sight                         ひと目で
  • first of all                                     まず最初に
  • take first place                            優先で
  • Safety First                                  安全第一
  • ladies first                                    レディーファースト
  • First come, first served.            先着順
  • at last                                             ついに
  • last of all                                       最後に
  • last but not least                          最後に述べるが軽視してはいけない点
  • at the last minute                        土壇場で
  • in the last resort                           最後の手段で
  • play one’s last card                      最後の手を使う
  • on one’s last legs                          死にかかって
  • to the last breath                          最後まで
  • the last straw                                 最後の頼み

シンプルな最初、最後と言う単語でもいろいろ会話では使われます。

慣用句とかfirstly, lastlyのような副詞でいろいろ使ってみましょう。

英会話の上達は、ミスを恐れずまず使ってみることです。

 

Filed Under: イディオム, パターン, フレーズ, 副詞

英語の副詞の使い方

2020年4月13日 by Mines

英会話で動詞は必ず必要ですが、同じように副詞も重要です。

副詞は基本的に動詞を修飾するものですが、

「どのように」と言う程度を表現してくれます。

動詞だけでは素っ気ないところに多少の色を付ける感じです。

いろいろある副詞を一度整理してパターンを理解しておきましょう。

 

1.時間の副詞

  時間を表現する副詞には次の副詞があります。

  already,   ago,     before,     yet,    never,   soon,  lately  etc.

  •   I have already finished my work.
  •   I met him before.
  •   I went there three years ago.
  •   I have seen it before.
  •   I haven’t spoken to her yet.
  •   She has never been to Kyoto.
  •   He is coming here soon.
  •   I haven’t been feeling so well lately.

2.頻度を表す副詞

  頻度を表す副詞には次の副詞があります。

  always,   usually,    normally,   often,   sometimes,  seldom,  rarely  etc.

  • It is always hot here.
  • I usually go to the shop on Sunday.
  • I normally play in this park.
  • We often go out for dinner.
  • Sometimes they come and talk in this room.
  • I seldom see the TV.
  • I rarely do overtime.

3.場所の副詞 

  場所の副詞としては以下の副詞があります。

  here,  near,   down,   away,   backwards,  upwards etc.

  • He came here two hours ago.
  • She lives near here.
  • We went down the street.
  • He is away on holiday.
  • He walked backwards towards the window.
  • She moved her face upwards.

4.程度の副詞

  程度の副詞としては以下の副詞があります。

  almost,   fully,   rather,   quite,   too,   enough etc.

  • He is almost 90 years old.
  • We are all fully prepared for the festival.
  • I am rather busy.
  • They are quite different.
  • I feel too hot here.
  • We had enough to eat.

5.肯定・否定の副詞

  肯定・否定の副詞としては以下の副詞があります。

  certainly,  surely,   apparently, obviously,  undoubtedly  etc.

  • I certainly accept his plan.
  • He will surely do that job for me.
  • Apparently it’s going to snow soon.
  • He was obviously telling the truth.
  • This one is undoubtedly the best product of this year.

 副詞にはそれぞれ働きがあります。その働きは上記のように分類できます。

副詞をただひとつひとつ覚えるよりも働きによって分類して

あるいはパターン化して覚えると効率的に覚えることができます。

動詞を使えば必ず必要なのが副詞です。副詞の働きを再確認しましょう。

 

Filed Under: 副詞, 動詞, 英文法, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in