• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 1月 2020

道を尋ねる

2020年1月10日 by Mines

海外旅行に出かけて道を尋ねると言う場面は必ず出てきます。

あるいは日本にいても外国人から道を聞かれることもあるでしょう。

日常会話では道を尋ねる、あるいは逆に尋ねられるシーンは多いです。

会話の場面は、多くの場合パターンがあります。

自分でどう言うのか悩まずにまずはパターン会話を覚えることです。

ひととおりパターン会話を覚えておけばその後に応用はいくらでもできます。

道を尋ねるシーンのパターン会話をいくつか確認しておきましょう。

 

1.道を尋ねる

  • How do I find this station?   駅はどこですか?
  • Could you tell me how to get to the post office? 郵便局はどこですか?
  • Pardon, I’m lost, how do I get to the station?
  • Which is the best way to the station? 駅への一番良い行き方は?
  • Could you direct me to the station?  駅への道を教えてください。
  • Where is the station?  駅はどこですか?
  • Excuse me, could you tell me how to get to the station.
  • Are you from around here?  この近くの方ですか?
  • I am looking for this address.  この住所を探しています
  • Is this the right way for the station?  駅への道はこれで合ってますか?
  • Can you show me the way on this map?  この地図で教えてください

 

2.道を教える

  • The best way is to take this road.  一番良いのはこの通りを行く事です
  • The quickest way is to take North Street. 早いのは北通りを行く事です
  • Turn back   引き返して
  • Turn right/Turn left    右へ曲がって/左へ曲がって
  • Go along this street.   この道沿いに行きなさい
  • Take the first road on the left.   左手にある最初の通りを行きなさい
  • The station is on the right.   駅は右手にあります
  • It is next to the post office.   それは郵便局の隣りです
  • You are going the wrong way.   道が間違っていますよ
  • Go straight and turn right at the crossroads.  真直ぐ行って交差点を右
  • It will be straight ahead of you.  真直ぐ行くとあります
  • Do you want me to draw a map?  地図を描きましょうか?
  • Follow me, I will show you the way.  一緒に来てください

 

3.距離を尋ねる

  • Is it far from here?   ここから遠いですか?
  • Is it a long way?   遠いですか?
  • It is not so far from here.   それ程遠くありません
  • It is quite close.   とても近いです
  • It is a long way on foot.   徒歩だと遠いです
  • It is about a ten-minute walk.   徒歩で10分くらいです
  • It is about 2 Km from here.   ここから2kmくらいです

 

4.道が分からないとき

  • Sorry, I don’t know the way.   分かりません
  • I am sorry, I am not from around here.  この近くの者ではないので
  • I am sorry I can’t help you.   ちょっとお役に立てなくて
  • You could ask at the Koban.  交番で聞いてください

 

日常会話では道を尋ねる、尋ねられる場面は必ず出てきます。

難しく考えないでパターン会話を覚えてそれをそのまま活用しましょう。

英会話の初歩はパターン会話を活用することです。

英語の慣れてきたらいくらでも後で自分で応用することができます。

慣れるまではパターン会話の活用を心掛けてみてください。

 

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話

英語の諺

2020年1月9日 by Mines

英語の諺については定期的にここで取り上げています。

日本語の諺同様、英語の諺も英語の勉強だけでなく

人生における何らかの教訓や指針にもなります。

会話の中で何か諺を引用できれば会話もスムーズに行くでしょう。

気に入った英語の諺をいくつか覚えておくと

いざと言う時に活用することができるものです。

日頃からの知識の仕込みにも努力してみてください。

 

  • Great minds think alike.   類は友を呼ぶ
  • If you snooze, you lose.  ボーっとしてると好機を逃す
  • Lie down with dogs, wake up with fleas. 朱に交われば赤くなる
  • No pain, no gain. 蒔かぬ種は生えぬ、労力なくして得るものなし
  • What’s done is done. 覆水盆に返らず
  • Money is the root of all evil. 金銭欲は諸悪の根源
  • Love is blind.  恋は盲目
  • It never rains, but it pours.   降れば土砂降り
  • Don’t count your chickens before they hatch. 捕らぬ狸の皮算用
  • Easy come, easy go.  悪銭身に付かず
  • Haste makes waste.  急いては事を仕損じる
  • A friend in need is a friend indeed.   まさかの時の友こを真の友
  • Beauty is in the eye of the beholder. 蓼食う虫も好き好き
  • Honesty is the best policy. 正直は最善の策
  • Misery loves company.  同病相憐れむ
  • Look before you leap.  転ばぬ先の杖、石橋を叩いて渡る
  • Measure twice, cut one  念には念を入れよ

Filed Under: 格言, 異文化, 英会話, 英語

TOとFORの使い方

2020年1月8日 by Mines

英単語では良く使い方に迷うモノがあります。

TOとFORもそのひとつで、シンプルですが迷うことがあります。

簡単そうなモノが意外と難しいと言う典型的な例かも知れませんね。

toやforは簡単な英単語で誰でも知っているものです。

しかし実際の使い方となると分かったような分からないような。

何となく分かっている気になっているのかも知れません。

簡単な事ですが、良く理解しているかどうか

現在の自分の知識を整理して再確認しておきましょう。

 

TOの使い方

1.目的地     

  • I am going to Osaka.
  • He is going to school.
  • She went to the doctor this morning.
  • The glass fell to the floor.

 

2.時間

  • It is ten minutes to three o’clock.
  • It is quarter to five.

 

3.距離

  • It is about 1km from here to the station.

 

4.比較

  • I prefer jogging to marathon.

 

5.与える先

  • I gave the present to my mother.
  • He bought a cake to his wife on her birthday.

 

6.動機・目的

  • He came here to see her.
  • I worked hard to get more money.
  • I want to talk to you.

 

FORの使い方

1.便益

  • Milk is good for your health.
  • Vitamin A is good for your eyesight.

 

2.期間・時間

  • I lived in New York for 3 years.
  • We have been waiting for her for one hour.

 

3.予定

  • We could make an appointment for the next negotiation.

 

4.賛成・合意

  •  I am for your suggestion.

 

5.~のために

  • Could you carry this bag for me?

 

6.動機・理由

  • Let’s go out for a drink.
  • I must go there for a meeting.

 

7.用途

  • This is a machine used for helping workers.
  • I bought a tool for measuring height.

 

TOとFORはシンプルな単語ですが、使い方を整理することは大事です。

特に~のためにと言う時にはどちらでも使えそうです。

ちょっとしたニュアンスの違いが理解できるように

それぞれの使い方を再確認しておいてください。

 

 

 

 

Filed Under: パターン, 前置詞, 英文法

悪い話を聞いたら

2020年1月7日 by Mines

英会話は簡単なひとことがとても難しいものです。

会話では必要な時に必要なひとことを口にしなければいけません。

その必要なひとことが即座に口から出てくるでしょうか?

まごまごしていてはタイミングがずれてしまうでしょう。

簡単なひとことが必要なそのタイミングでサッと口から出てくるか問題です。

即座に口から自然に出てくるように日頃から努力しましょう。

 

今回は、悪い話を聞いて即座に反応する時のひとことです。

即座に口にする、これがなかなか難しいものです。

いくつかパターンを覚えておいて活用してください。

 

  • It’s a bad news.
  • I am really sorry to hear that.
  • That’s awful.
  • Sorry, that’s disappointing.
  • That must have been awful.
  • My goodness. What a shock!
  • Please accept my deepest sympathy.
  • Poor you. I do sympathize you.
  • What a pity!
  • That’s terrible.
  • That’s indeed sad.  I can imagine how you feel.
  • I can’t believe it.

 

簡単なひとことが即座に出てくるようになると

英会話の上達も先が見えてきます。

即座に口から出てくるためには

日頃の「仕込み」が大事です。

つまり繰り返し練習することです。

地道な練習がなければ即座の応答もできないでしょう。

コツコツ日頃の仕込みを頑張ってみましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in