• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 12月 2019

英語のつなぎ言葉

2019年12月5日 by Mines

会話の中で言葉につまったり、何を言おうか迷ったりすると

話の間が出来て気になるものです。

日本語では良くアーウーとか意味のないつぶやきをしますが

話が途切れて間が空くと話の流れもスムーズには行きません。

そんな時にはちょっとしたつなぎ言葉を入れると良いでしょう。

日本語でも、つまりとか、従って、要するに、結局等々

シンプルだけど話の間を埋めたり、ちょっと考える時間を確保するための

つなぎ言葉が良く使われます。これを英語の会話でも使いたいです。

英語のつなぎ言葉として、どのようなモノがあるか確認します。

 

1.追加のつなぎ言葉

  • In addition
  • And
  • Similarly
  • Besides
  • Furthermore
  • Moreover
  • Besides this
  • In the same way

 

2.順番のつなぎ言葉

  • Firstly
  • Initially
  • In the first stage
  • To begin with
  • Then
  • Later
  • Earlier
  • After this
  • Following this
  • A further reason
  • In the final stage

 

3.結果等のつなぎ言葉

  • As a result
  • Thus
  • Therefore
  • Consequently
  • It follows that
  • Eventually
  • Admittedly
  • Thereby
  • Then

 

4.比較のつなぎ言葉

  • On the other hand
  • However
  • Despite
  • In spite of
  • Though
  • On the contrary
  • Otherwise
  • Instead of
  • Rather
  • Nonetheless
  • In contrast
  • Alternatively

 

5.確信のつなぎ言葉

  • Certainly
  • Obviously
  • Of course
  • Undoubtedly
  • As a matter of course

 

6.理由のつなぎ言葉

  • Because
  • Since
  • As
  • So
  • Due to
  • Owing to
  • The reason why
  • In other words
  • In order to

 

7.条件のつなぎ言葉

  • If
  • Unless
  • Whether
  • Provided that
  • Depending on

 

どの単語もシンプルですが、話の途中でつなぎ言葉としては

とても効果的に使うことができる単語です。

アーウーとか意味のない笑い顔で誤魔化すのではなく

このようなつなぎ言葉をちょっと挟んで会話を

スムーズにするように努めてみましょう。

 

Filed Under: パターン, 英会話

英語の接尾辞

2019年12月4日 by Mines

先日接頭辞について確認しましたが、今回は接尾辞です。

接頭辞や接尾辞は、英単語の中で「部品」のような役割をしています。

部品の本来の意味を理解していると知らない英単語でも解読できるのです。

日常会話は、学校の試験ではありませんから

英単語のドンピシャリの意味でなくても

大体の意味を推測することができればOKでしょう。

知らない英単語に出会ってもこの部品が理解できれば

英単語の大体の意味を類推することが可能になります。

 

今回は、主な接尾辞について確認しておきましょう。

         接頭辞       意味           例

  • -able/-ible            出来る、可能      portable,  legible
  • -ac/-ic                          関係する        cardiac, Nordic
  • -acy                              状態、性質       privacy, legitimacy
  • -al                                 関係する        logical, philosophical
  • -ance                           状態、性質       maintenance
  • -dom                            状態、性質       freedom, kingdom
  • -eer/-er/-or                   ~する人        engineer, writer
  • -escent                         ~性の、~になりたかった adolescent
  • -fy                                  作る、~化     magnify, electrify
  • -less                               ~なしに      endless, brainless
  • -ous                               一杯の       illustrious
  • -sion/-tion                    状態        transition
  • -tude                              状態        certitude, fortitude

 

 

このような部品を沢山知っていると英単語を記憶する必要がなく

部品を手掛かりに英単語の意味を解読することができるでしょう。

接頭辞や接尾辞等の部品をできるだけ多く理解できるように

日頃から部品に注意して語彙力増強に努めましょう。

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 英文法, 語彙

反対語を覚える

2019年12月3日 by Mines

英単語を覚えるのには工夫が必要だと何度もお伝えしています。

英単語のひとつひとつを独立して覚えるのは非効率的です。

関連する英単語を一緒にして覚えると記憶も定着するでしょう。

反対語、つまり反意語とか同意語・同義語等は組で覚えると良いです。

関連する英単語をグループとかかたまりにしてみると

英単語の幅も自然に広がって来て効率的に語彙数を増やせます。

 

今回は反対語について確認してみましょう。

日本語でも暑い寒いとか長い短いと反対語は沢山あります。

英語も同様に反対語は沢山あり、覚えるなら組にして覚えることです。

いくつか確認してみましょう。

  • fine——coarse
  • fat——thin
  • fresh—–stale
  • fear—–courage
  • guilty—–innocent
  • gain—–loss
  • humble—–proud/arrogant
  • knowledge—–ignorance
  • kind—–cruel/unkind
  • masculine—–feminine
  • noise—–silence
  • oral—–written
  • permanent—–temporary
  • presence—–absence
  • prose—–poetry
  • receive—–give
  • reject—–accept
  • ripe—–raw
  • remember——forget
  • sharp—–dull
  • wisdom—–folly
  • laugh—–cry
  • smile—–frown
  • wrong—–right
  • love—–hate
  • throw—–catch
  • forward—–backward
  • blunt—–sharp
  • fake—–natural
  • tidy—–mess
  • clever—–stupid
  • nice—–naughty

 

英単語を覚える時の工夫のひとつをお伝えしました。

英単語はひとつひとつ覚えるのでなく、関係ある他の英単語と

関連付けて覚えるのが効果的、効率的です。

ひとつの英単語を覚える必要がある時には

連想ゲーム方式でその英単語と関連する他の英単語を組みにしてみましょう。

関連する英単語をグループにして覚えることで語彙数が増えて

その時その時の状況で選べる英単語が増えてくるでしょう。

Filed Under: テスト, 反対語・反意語, 語彙

間違い探し

2019年12月2日 by Mines

受験勉強はテストのための強制勉強のようなものでした。

テストで出た英語の文章や問題が社会に出てから役に立ったでしょうか。

受験勉強は本当にテストの為、点数を取るための勉強でした。

テストの為に勉強した知識は何となく頭に残っているかも知れません。

テストもその意味では多少意味のあるものだったのでしょう。

 

人間いくつになってもテストは嫌いですね。

今回は「英語の小テスト」をやってみましょう。

次のセンテンスの間違いを探して

正しい文章に直してみてください。

正解は一番最後にあります。

 

  1. How heavy are you?
  2. Where is here?
  3. He cannot read and write.
  4. You will have a cold if you sleep with your window open.
  5. Give me money, if you have.
  6. Today’s newspapers has his articles on Japan.
  7. His temperature went down.
  8. I am going back my home.
  9. Did you attend college?
  10. The thief got in from the window.
  11. The sun rises from the East.
  12. I forget my hat in the house.
  13. I have no exercise talent.
  14. Would you like a drink?
  15. I get my salary twice a month.

↓

↓

↓

↓

↓

 

  1. How much do yo weigh?
  2. Where are we?
  3. He cannot read or write.
  4. You will catch a cold if you sleep with your window open.
  5. Give my money, if you have any.
  6. Today’s newspapers carries his articles on Japan.
  7. His temperature came down.
  8. I am going home.
  9. Did you go to college?
  10. The thief got in through the window.
  11. The sun rises in the East.
  12. I left my hat in the house.
  13. I am not athletic.
  14. Would you like something to drink?
  15. I get paid twice a month.

 

テストはいくつになても嫌なものです。

でもその苦痛が記憶のインプットに役立っているようです。

簡単な間違い探しですが、気をつけないと

私達は同じような間違いをうっかりしています。

ミスしたら新しい発見だと思ってポジティブに考えましょう。

 

 

 

Filed Under: テスト, 英会話, 英文法

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in