• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 11月 2019

英語の接尾辞に強くなる

2019年11月21日 by Mines

英単語を覚えるのは苦労するものですが、

英単語の中に接頭辞とか接尾辞と言うものがあります。

ほとんどのモノがラテン語やギリシャ語起源です。

これらの接頭辞とか接尾辞の意味を理解していると

知らない英単語でも解読することができるかも知れません。

英語のテストではないので日常会話であれば

英単語の大体の意味が推測できる程度で十分です。

決してドンピシャの意味でなければならないこともありません。

知らない英単語に出会って大体の意味を把握するために

接頭辞や接尾辞の理解を深めることをお薦めします。

 

今回は主な接尾辞の意味を理解しましょう。

   接尾辞      意味         例

  • -able/-ible              可能、出来る    portable,  edible, agreeable
  • -ac/-ic                      関連した、~のような maniac, demoniac
  • -acy                          状態、性質     accuracy, privacy, legitimacy
  • -acious              ~の傾向がある、特徴で gracious, malicious
  • -al                       関する、~の性質の  logical, removal, postal
  • -dom                状態、性質 kingdom, freedom
  • -escent             ~性の   adolescent, fluorescent
  • -fy                     ~にする  purify, terrify, solidify
  • -ise            状態、性質 expertise, franchise, merchandise
  • -ish          ~性の、~のような boyish, blackish,hellish
  • -ist            人    chemist, florist,biologist, journalist
  • -less       なしの  cashless, brainless, endless
  • -oid         ~のような humanoid, celluloid
  • -osis       状態の neurosis, hypnosis
  • -ship      状態、性質 friendship, membership, leadership
  • -tude    状態、性質 magnitude, fortitude, certitude
  • -y           性質  rainy, pinky, smoky, dreamy, sticky

 

 

Filed Under: 接尾辞, 英文法, 英語, 語彙

英語のイディオムに慣れる

2019年11月20日 by Mines

英会話の上達にはイディオムの活用が効率的です。

イディオムは決まりきった言い回しで会話に使うと便利です。

ちょっとしたイディオムを使うと知性も感じさせます。

大したことではありませんが、決まりきった言い回しは

世間で良く使われるものが多く誰でも知っていると言うものです。

人工に膾炙すると言いますが良く聞かれる表現と言うこと。

難しいことを難しく言うのはなかなか理解されません。

簡潔に言いたいことを伝えるために

イディオムを活用すると会話もスムーズになるでしょう。

 

良く使われるイディオムを今回もいくつか確認しましょう。

  • An arm and a leg                    たくさんのお金
  • A blessing in disguise            不幸中の幸い
  • A dime a dozen                        ありふれたもの、
  • Beat around the bush              遠回しに言う
  • Bite the bullet                            歯を食いしばって耐える、やるしかない
  • Call it a day                                 仕事などを切り上げる、終わりにする
  • Cut someone some slack         大目に見る
  • Easy does it                                 ゆっくりやれ、気楽にやれ
  • Go bananas                                  怒る
  • Hang in there                              頑張れ
  • In touch                                         連絡する
  • It’s not rocket science.                そんなに難しいことではない
  • Let your hair down.                    くつろぐ、羽を伸ばす
  • Make a long story short              手短に言う
  • Miss the boat                                  手遅れで
  • No pain, no gain                            痛み失くして得るものなし
  • Once in a blue moon                     ごくまれに、めったにないこと
  • Piece of cake                                    お茶の子さいさい
  • Sit tight                                               しっかり腰をすえる
  • So fa so good                                     今のところ順調で
  • Up in the air                                      漠然として、未決定で

 

英語のイディオムは沢山あって行間の意味を理解して行くのも面白いです。

いくつか覚えておいて会話の中でサッと使えるとカッコ良いでしょう。

イディオムに慣れて来ると英会話も上達が見えてきます。

楽しみながらイディオム集を読むのも良い勉強になります。

 

 

Filed Under: イディオム, フレーズ, 英会話

LOOKの句動詞

2019年11月19日 by Mines

英語で句動詞と言うものがあります。

基本動詞と前置詞の組合わせですが、多様な意味が作れるものです。

難しい動詞の英単語を覚えるよりも基本動詞と前置詞の句動詞は便利です。

基本動詞と言うのは中学英語で習うようなmake, have, get, take, look,

give等々の誰でも知っている基本的な英語の動詞です。

これらの基本動詞に様々な前置詞を組合わせると多様な意味ができます。

今回は、LOOKに関する句動詞を確認します。

 

  • look after    世話する、He asked me to look after his daughter.
  • look ahead  未来を考える Forget the past and look ahead.
  • look around 見回す He is looking around to find his book.
  • look down on 見下す She looks down on poor people.
  • look for 探す I am looking for a new machine.
  • look forward to楽しみで I am looking forward to the vacation.
  • look in ちょっと立ち寄る He looks in on his friends tonight.
  • look into 調べる You must look into other possibilities.
  • look on 見る He always looks on the bright side of the things.
  • look out 注意する Look out!   Something is falling down.
  • look up  調べる I look up the word in my dictionary.

 

シンプルなlookだけをつかっても前置詞との組合せで

いろいろな意味を表現することができます。

大体「見る」と言う基本の意味は含んでいても

どのように見るのか、どんな感じなのか

いろいろなニュアンスを前置詞が付加してくれます。

句動詞になれて動詞の幅を身につけるようにしましょう。

Filed Under: 前置詞, 動詞, 句動詞, 英会話, 語彙

英語で「ありがとう」

2019年11月18日 by Mines

英語で「ありがとう」がThank youだと言うことは

日本人なら誰でも知っていることでしょう。

このThank youと言うシンプルなひとことですが

誰でもサンキューと発音しています。

決してサンク ユーと二語で言う人はいません。

ここに英語の大きな特徴のひとつが含まれていて

これをリエゾンと言います。

つまりkとyが繋がって発音されるひとつの法則です。

リエゾンの法則は他にもいろいろあるので

ちょっと覚えておくと英語の発音に強くなるでしょう。

 

さて、Thank youと言う単語ですが、

古くは同じありがとうと言う意味でMuch obligedというのがありました。

文字通り感謝すると言う意味に加えて

義務がある、借りがあると言うような意味でした。

これは16世紀頃の英語で良く使われていたものです。

その後Thank youと言う言い方が大勢になって

Much obligedと言う言い方は古臭いとなってしまいます。

それでもアメリカの南部では未だにこのMuch obligedが

ありがとうと言う意味で広く使われているようです。

 

現在でも時々使われるMuch obligedですが

前述した通り感謝と言う意味に加えて

借りができた、何らかお返ししなければならない義務ができた

と言うような意味が込められた時の「ありがとう」になるようです。

 

● 例えば事故の後ドライバーが警官について述べたひとことで

  After the accident, the driver stated that he was much obliged to the police officers who came to the scene to help him.

 

● 卒業の際に生徒が先生に対して残す寄せ書き等で

  To Mr. Smith, I am much obliged for your continued dedication to my studies.  Without your support, I would have never made it through.

 

日常会話でも単なる感謝だけでなくプラスアルファ―があると言う時などに

このMuch obligedが良く使われるようです。

I am much obliged to you for your kind assistance.

We are much obliged to you for your help.

 

ありがとうは、英語でThank youですが

この他にもいろいろな言い方があります。

Thank you

Very grateful

Thanks

Thanks a million

Thank you very much

Really appreciate

Thanks a lot

Many thanks

 

シンプルなThank youでもいろいろな言い方があります。

時と場合によってこんなシンプルなひとことでも

いろいろな言い方をしてみると会話力の幅が広がります。

Filed Under: フレーズ, 英会話, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 7
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in