• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 10月 2019

英語の副詞・可能性確率について

2019年10月15日 by Mines

英語の副詞は勿論動詞を修飾する大事な役割があります。

副詞にはいろいろありますが、

その中でも可能性の確率を表す副詞があります。

日常会話でも良くつかう副詞ですので

その可能性の確率程度について考えてみましょう。

 

1.基本原則について

  • 殆どの副詞は、動詞の前につきます。   He always watch TV.
  • be動詞が来たらbe動詞の後ろに副詞が来ます。I am always cooking.
  • 助動詞があると副詞は助動詞の後ろに来る。He should always work.
  • 強調の意味で副詞が最初に来る事も。Always wash your hands here.
  • 文章の最後に副詞が来ることもある。He comes by car sometimes.

 

2.可能性の確率度合について

  • always                       確率100%      いつも、いつでも
  • usually                               90%       通常、普通
  • normally                           80%        普通は
  • generally                           80%         一般に、大体
  • often                                  70%         しばしば
  • frequently                        70%           頻繁に
  • sometimes                       50%           時々
  • occasionally                    30%            ときたま、時折
  • seldom                               10%            めったに~しない
  • rarely                                    5%            ほとんど~しない
  • never                                     0%            絶対しない、絶対ない

 

可能性の確率と言ってもそれ程厳密なものではありません。

大体こんな感じだと言う程度に理解すると良いでしょう。

副詞は動詞を形容していろいろな意味を追加したり

発言のニュアンスを補完してくれるような役割があります。

単調なセンテンスにちょっと味付けしてくれる大事なモノです。

副詞の使い方を一度整理しておくと良いでしょう。

 

Filed Under: 副詞, 英会話, 英文法, 語彙

I miss you.の表現いろいろ

2019年10月14日 by Mines

英語には時々日本語では言わないような言い方が出てきます。

このI miss you.と言う表現も日本語にするとちょっと変な感じがします。

同じ意味でも紫式部であれば多分「今夜は月が美しい」とか言ったでしょう。

英語と日本語では感性も大分違います。

I miss you.は、「あなたがいなくて淋しい」と言う意味ですが、

直接的であまり詩的表現ではなさそうですね。

 

それではこのI miss you.と言う英語の表現について

他の言い方で言うとしたらどのような表現があるのか見てみましょう。

  • I am so unhappy without you.
  • I would like to be with you again.
  • My life is meaningless without you.
  • I look forward to seeing you again.
  • I am counting the days until I see you again.
  • I was thinking about you and it made me smile.
  • I can’t sleep because I have been thinking of you so much.
  • I need to see you.
  • I miss your smile.
  • I feel sad without you.
  • All I do is think of you.
  • I hope I see you again.
  • I’ve been thinking of you.
  • I think about you all the time.
  • When will I see you again?

 

英語の表現はやはり日本人にはちょっとな表現ですね。

日本語で同じことを言えばちょっと気恥ずかしい思いがします。

それを堂々と言えるようになるのも英語上達への道でしょうか。

五感でも英語の感性に慣れてこのようなひとことでも

堂々と臆せず言えるように鍛錬しましょう。

 

 

Filed Under: フレーズ, 英会話, 英語

同意語で幅を広げる

2019年10月13日 by Mines

英単語には同じ意味でスペルが違う単語が沢山あります。

いつも同じ英単語を使うよりは時々言い換えてみることも大事です。

英語力の幅を広げることもでき着実に上達する道です。

同じ意味の英単語、即ち同意語あるいは同義語は英単語を覚えるコツです。

英単語を覚えるには同じ意味や関連性のあるジャンル毎に

グループ分けして覚えると効率的です。

 

例えば中学で習ったTELLと言う動詞の英単語について

その同意語にどのようなモノがあるのか

整理しておきましょう。

話す、伝えると言うtellと同じ意味の英語の動詞を考えます。

 

TELLの同意語

1.talk                        話す    I want to talk with you.

2.speak                     話す    Please speak more slowly.

3.inform                    知らせる    She informed me of her arrival.

4.notify                      通知する  We will notify you when she comes.

5.mean                        意味する     What do you mean by this?

6.mention                   述べる   He didn’t mention about it to me.

7.command                 命令する  I command you to go now.

8.order                         注文する   Are you ready to order?

9.apprise                      知らされる She was apprised of the situation.

10.call                             呼ぶ    You don’t have to call me.

11.instruct                     教える   We must instruct the visitors about it.

12.   report                        報告する  I must report it to my boss.

13.say                               言う    He said he should go back soon.

14.convey                        伝達する  Please convey my regards to her.

15.chat                            おしゃべりする She chatted with her friends.

 

同じ意味でもいろいろな英単語を使って会話をすることが可能です。

いつも同じ英単語だけを使うのではなく時々違う英単語も使ってみましょう。

同じ意味の英単語をまとめて覚えると語彙を増やすためには効率的です。

口癖のようにひとつの英単語だけを使うようではなかなか英語の世界も

広がりません。英語の世界の幅を広げるようにしましょう。

 

Filed Under: 同義語, 英語, 語彙

英語の冠詞を理解する

2019年10月12日 by Mines

英語の冠詞は日本人にとってやっかいなモノです。

中学高校とテストに必ず顔を出す問題でした。

分かっているようで良く分からない冠詞。

一度整理して理解しておくのも良いでしょう。

 

英語の冠詞とは、勿論a、an、theの三個です。

シンプルなのに使い方はいつも迷います。

そもそも冠詞って何でしょうか?

● 冠詞は、シンプルですが英語の会話では重要なものです。

● 冠詞は、名詞の前につくので一応形容詞と考えられます。

● 冠詞には、不定冠詞(aとan)と定冠詞(the)があります。

 

1.a/anの使い方

  • 不定冠詞a/anは、特定したモノでない何かについて使います。

   I need to buy a book.      (特定していない、どの本か分からない)

  • 話の中で最初に話題にする時に使います。

   I read a book last night.  

   (ある本の話題を出す、その次にはtheで受ける。)

  • a/anは、「ひとつ、一個」等の数詞としても使います。

   I bought a car last month.   (一台の車)

*anは、勿論次に来る名詞/形容詞の頭が母音の時に使います。

 aは、次に来る名詞が子音で始まる時に使います。

 例  a car         a  book          a man

               an apple      an umbrella       an orange

 いずれにしても次に来る単語の頭が母音か子音で変わります。

 an 80-year-old man   eightyで母音なのでanを使います。

 注意することは、見かけは母音でも発音が子音の場合はaを使うこと。

 例 a university       母音のウですが、発音はユなのでaを使う。

 逆に見かけは子音だけど発音が母音の時はanを使う。

 例 an hour   hで母音でないけど発音がアワーと母音で始まる。

   an 8 (an eight)   数字の8が母音で始まる。

 such + a/an +名詞 とか such + a/an + 形容詞 + 名詞でも使う。

 such a policy      such a nice book      such a great teacher

    一方 few とかlittleは、少ないとかまったくないと言う意味ですが、

 a fewとかa littleは、a/anが付くことでsomeいくつか、いくらかの意味に。

 

 

2.theの使い方

  • 話者と聞き手が共通認識としての対象物について。

  (お互いが知っている特定のモノやことについて)

  Can I use the pen you have now?

        (どのペンか説明しなくても両者理解できる)

  • 既に話題にしたモノについてそれを指して話す時

  I read a book last night. The book was interesting.

  • ある複数の国名・海等の頭に

   The Netherlands   The Philippines

   The Great Lakes  五大湖    The Nile

   The Mediterranean  

  • ある形容詞の頭について複数の意味を

   the rich     金持ちの人達

  • 方角 the North     the South   etc.
  • 北極、南極 the North Pole     the South Ploe
  • 共和国 The Czech Republic     the Republic of Cuba
  • 山脈 the Rocky Mountains    the Caucasus
  • 海 the Pacific     the Indian ocean
  • 砂漠 the Sahara     the Gobi

 

閑話休題、冠詞を使わないケースを整理します。

1.一般的なモノについて話す時は冠詞なし。

  Milk is good for your health.

2.スポーツやゲームについて話す時は冠詞なし。

  I like baseball.

3.国名の前では冠詞なし。

  I live in Japan.     He went to France.

4.    言語の前では冠詞なし。

  I am learning English and she is learning German.

5.地名や駅名の前では冠詞なし。

  I left for Osaka from Tokyo Station.

6.食事の前では冠詞なし。

        The invited some friends to dinner.

7.名詞+数字の前には冠詞なし。

  The meeting will be held in room 3 on the second floor.

 

 

  

 

 

 

 

Filed Under: 冠詞・不定冠詞, 英文法

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in