• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 9月 2019

仮定法過去

2019年9月22日 by Mines

受験勉強では英文法をガッチリ勉強しました。

勉強せざるを得なかったと言うべきでしょうか。

ただただテストの為に暗記、暗記の作業でした。

英文法は大事ですが、受験勉強のように

必死になることもないでしょう。

 

テストにも出たもんだいで仮定法過去と言うのがあります。

wishを使って希望、願望を表現するものです。

今回はwish構文の使い方、ポイントを確認します。

 

1.仮定法過去(現在の希望、願望)

  基本パターン➡I wish+ 主語+動詞の過去形

  (例) I wish I were a bird. 

                   I wish you were here today.

                   現在あるいは未来の状態が違った状態であることを希望する。

     I wish I could play the piano.

                   I wish I had a new car.

                   I wish I could speak English well.

 

2.仮定法過去完了 (過去の希望、願望)

  基本パターン➡I wish + 主語+過去完了

  (例)   I wish she had written her report.

                     I wish he had told me the truth.

 

これらのパターンから規則性が理解できるでしょうか。

大事なポイントは

① 現実の状態が肯定形なら仮定法では否定の過去形にする

  現実の状態が否定だったら仮定法では肯定の過去形にする。

② 元のセンテンスが現在形の時にはI wishの後は過去形に

  元のセンテンスが過去形の時にはI wishの後は過去完了形にする。

  She is here.   ➡ I wish she were not here.

  I am not rich. ➡  I wish I were rich.

 

3.仮定法未来 (将来の希望、願望)

  基本パターン➡I wish + 主語+would/could/might

         I wish she would come to the party.

         将来の願望は、通常 I hope ~を使う。

  I hope you come to the party.

 

英文法に神経質になることはありませんが

シンプルな例文で基本パターンだけでも

覚えておくと良いでしょう。

 

 

 

 

 

Filed Under: パターン, 英文法

自己紹介に使える英単語

2019年9月21日 by Mines

自己紹介に使える英語の形容詞を見てみましょう。

日本語では浅学菲才とか自分のことを言う時に

必要以上に卑下したり謙遜したりすることが多いでしょう。

英語では謙遜することはありません。

ありのままを自己紹介で述べるようにしましょう。

自己紹介をする時には自分のことを形容する英単語が必要です。

ポジティヴで前向きなそして明るい形容詞を選びたいものです。

謙遜することはありません。遠慮するのも止めましょう。

堂々と自分の評価を臆面もなく述べるようにします。

気恥ずかしいとか遠慮することはありません。

 

自分を表現する時の形容詞

  • active                                   積極的な
  • ambitious                           野心的な
  • adept                                    ~に精通した
  • artistic                                 芸術的な、芸術家風の
  • articulate                             ハキハキした、ハッキリした物言いの
  • assertive                               自信を持った、我の強い
  • broad-minded                     寛大な、偏見のない
  • candid                                    率直な
  • cheerful                                 快活な
  • cooperative                            協力的な
  • courageous                             勇気のある
  • friendly                                    友好的な
  • funny                                         おもしろい
  • generous                                   寛大な
  • industrious                                勤勉な
  • intelligent                                   知的な
  • intuitive                                       直観力のある
  • open-minded                             偏見のない
  • optimistic                                    楽観的な
  • outgoing                                       外交的な
  • passionate                                   情熱的な
  • patient                                          忍耐強い
  • persistent                                     根気強い
  • quixotic                                         空想的な
  • responsible                                   責任感のある
  • self-reliant                                      独立独行の
  • sensuous                                         敏感な
  • thoughtful                                       思慮深い

 

日本人だとつい謙遜してネガティブな形容詞を選びそうですが

堂々と自分を評価した良い形容詞を選んで自己紹介に使いましょう。

ひとつ注意が必要なのは選んだ形容詞がポジティブな素敵なモノでも

それを言う時にオドオドしたり遠慮がちに話すと効果が弱いです。

何を言うかも大事ですが、それをどのような声量、表情で言うか

そのような効果も十分考えて説明するようにしましょう。

 

Filed Under: 形容詞, 英会話, 英語

英語の諺を学ぶ

2019年9月20日 by Mines

日本語でも諺が沢山あって日常会話でも良く使います。

英語でもいろいろな諺があって

それを会話の中に挟むのはとても効果的です。

会話の中で気の利い英語の諺をちょっと挟んでみましょう。

諺を会話の中で使うメリットは

その諺を知っている人が多いと言うこと、

誰でも知っている内容は長々と説明せずに趣旨が理解できます。

ちょっと複雑な内容でも諺で端的に簡潔に

言いたいことを伝えることができることです。

 

英語の諺を会話の中でも大いに活用しましょう。

1.Better late than never.

         遅くやってもやらないよりはましだ。

2.Birds of a feather flock together.

        類は友を呼ぶ。

3.Don’t judge a book by its cover.

        本は表紙だけで判断するな。(人は見かけでは分からない。)

4.Don’t count your chicken before they hatch.

         捕らぬ狸の皮算用

5.Don’t put all your eggs in one basket.

         卵を全部ひとつの籠に入れるな。(ひとつのことにすべてを賭けるな)

6.Good things come to those who wait.

        待てば海路の日和あり

7.If you can’t beat them, join them.

        長いモノには巻かれろ

8.A penny saved is a penny earned.

        チリも積もれば山となる

9.A picture is worth a thousand words.

       百聞は一見に如かず

10.There is no such thing as a free lunch.

         タダより高いモノはない

 

諺は日本語にもあるようなものが英語でもあります。

同じ意味の諺を英和対訳で並べて覚えることも良い勉強です。

諺はどれも短い英文で簡潔なので覚えやすいでしょう。

諺を覚える時には英語のリズムを意識して

キチンと口に出して読んでみましょう。

口で何度か音読すると短い諺はすぐ頭に入ってきます。

 

Filed Under: フレーズ, 格言

英語の形容詞を覚える

2019年9月19日 by Mines

英単語を覚えて語彙を増やすことはなかなか大変です。

受験勉強でも英単語の記憶には苦労したことでしょう。

英単語を覚えるのにひとつひとつ覚えるのは

とても非効率的です。何か工夫が必要です。

その工夫のひとつは、英単語を連想ゲーム方式で

関連付けて覚えることです。

例えば喜怒哀楽であれば喜ぶに関係する英単語だとか

関連付け、ジャンルをかたまりにしてみることです。

同義語や反意語とか対にしてみるのも関連付けのひとつです。

 

今回は、その方式で形容詞について見てみます。

1.見かけ、人間性に関する形容詞

  • adorable                  魅力的な、愛らしい
  • average                         並みの、普通の
  • beautiful                      美しい
  • bloody       意地悪な
  • blushing                        はにかんで
  • brainy                             頭の良い
  • careful                            注意深い
  • clever                              賢い
  • crazy                                狂った

 

2.感覚に関する形容詞

  • afraid                                恐れて
  • angry                                 怒って
  • annoyed                            悩んで
  • anxious                              心配して
  • calm                                   落ち着いて
  • amused           愉快そう
  • brave                                    勇敢な
  • cooperative                          協力的な

 

3.スピードの関する形容詞

  • fast                                          速い
  • brisk                                        きびきびした、活発な
  • deft                                            すばやい、器用な
  • agile                                          すばやい、機敏な
  • nimble                                      すばやい、軽快な、機転が利く
  • sluggish                                     反応が遅い、のろい
  • quick                                          速い
  • rapid                                           急な、敏速な、すばやい
  • slow                                             のろい、遅い
  • swift                                             迅速な、即座の
  • sudden                                         急な
  • gradual                                          しだいに、ゆるやかに
  • steady                                            安定した、一様な

 

4.感触に関する形容詞

  • cool                                                 冷たい
  • crooked                                          ねじれた、ひきつった
  • damp                                               湿った、じめじめした
  • blunt                                                 とがった、鈍い、のろい
  • breezy                                               そよ風の、威勢のよい
  • bumpy                                               でこぼこの、浮き沈みある
  • chilly                                                  ひんやりした、寒い
  • cold                                                      寒い

 

5.時間に関する形容詞

  • quick                                                    速い
  • brief                                                      短時間の
  • early                                                      早い
  • late                                                         遅い
  • short                                                      短い
  • long                                                        長い

 

6.味覚に関する形容詞

  • ripe                                                          熟した
  • revolting                                                 むかつかせる
  • rotten                                                       腐った
  • salty                                                          塩辛い
  • sour                                                           すっぱい
  • spicy                                                          香ばしい
  • stale                                                            新鮮でない、陳腐な
  • bitter                                                           苦い
  • bland                                                           薄味の
  • delicious                                                     おいしい
  • fresh                                                             新鮮な
  • greasy                                                           油の多い

 

7.音に関する形容詞

  • deafening                                                     聾唖の
  • faint                                                                かすかな
  • harsh                                                             耳障りの
  • husky                                                              ハスキーな
  • loud                                                                 音が大きい、うるさい
  • mute                                                                無言の
  • noisy                                                                うるさい
  • raspy                                                                きしむ、ギシギシ音をたてる

 

形容詞に限らず英単語を覚える時には何かに関連するジャンルに分けて

かたまり、グループにして覚えるのが効率的です。

このようなグループ分けにして関連する英単語をまとめると

連想ゲーム方式で頭の中で英単語が繋がってくると思います。

    

Filed Under: 同義語, 形容詞, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 8
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in