• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 8月 2019

日常会話はひとことフレーズから!

2019年8月11日 by Mines

英会話が出来るようになりたいと思ったら効率化を考えましょう。

富士山登山をする時に麓からコツコツ登る人はあまりいません。

五合目までバスがあるのでサッと五合目までバスで行って

それから頂上を目指すのが便利で効率的です。

 

英会話も同じです。英文法を真面目にコツコツやってから始めますか?

それもひとつの方法でしょうが、途中までバスがあるなら

サッサとバスを利用してまずは効率的に底上げを図りましょう。

そのバスに相当するのが「ひとことフレーズ」です。

日常会話ではいろいろな場面があります。

その場面毎の会話の種類やパターンには

決まりきったひとことフレーズがあります。

お願いする、励ます、祝う、誉める、挨拶する等々

代表的な場面で使うひとことフレーズを覚えておけば

長々と話すこともなくひとことで会話ができるようになります。

 

ひとことフレーズやイディオム、諺等々誰でも知っていることを

そのまま覚えて会話に活かすことで英会話力の底上げができます。

バスに乗ってまずは底上げをすることをやってみましょう。

英会話は実践です。英文法も大事ですが、受験勉強ではありません。

会話は実践で慣れて行く、鍛えて行くことで上達します。

 

1.挨拶する

  • Nice to meet you.
  • Pleased to meet you.
  • It is a pleasure to meet you.
  • Nice meeting you.
  • I’ve enjoyed meeting you.
  • Good to meet you.

 

2.励ます

  • Good luck!
  • Wishing you all the best!
  • Fingers crossed!
  • Break a leg!
  • You will do great!
  • I hope everything will be all right.
  • I wish you luck!
  • I hope things will turn out fine.

 

3.祝う、頑張ったね!

  • Good job!
  • You’ve done a great job!
  • Good for you!
  • You did it!
  • Well done!

 

4.別れに、会いたいわ!

  • I can’t wait to see you again.
  • I wish you were here.
  • I hope I see you again soon.
  • I look forward to seeing you again.
  • When can I see you again?
  • I feel sad without you.
  • I think of you night and day.

 

5.冗談よ!

  • Just joking!
  • Just kidding!
  • Don’t take it seriously!
  • It was only a joke.
  • I was only playing around.

 

英会話は難しく考えず、ひとことフレーズで鍛えましょう。

英会話の上達にはまずは会話力の底上げからです。

決まり文句やひとことフレーズ、良く使われる諺等々

誰でも使う表現を覚えてそれをそのまま活用することです。

バスがあるならまずバスを利用しましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話

英語で「汚い」を何と言う?

2019年8月10日 by Mines

日本語で汚いと言えば、英語では通常dirtyと言う英単語が頭に浮かびます。

dirtyは、汚い、汚れた、不潔なあるいは不正な、卑劣な等々の意味です。

dirtyと言う英単語は学校のテストでも出る英単語なので

日本人だあれば誰でも馴染みの英単語でしょう。

 

さて、汚いと一口に言っても場面によってはいろいろな汚さがあるでしょう。

日本語でも汚れた、不正な、しみがついた、泥だらけ等々状況によります。

英単語で「汚い」の同義語を確認してみましょう。

英単語でもニュアンスの違いでいろいろな汚いと言う英単語があります。

 

  • smudged                             汚れた、しみをつけた、いぶした
  • spotted                                 しみのついた
  • sullied                                   汚した、傷つけた
  • dreggy                                    汚れた、濁った、カスの多い
  •  grubby                                  汚い、だらしない、ウジのわいた
  • icky                                         不快な、ベトベトする
  • lousy                                       汚い、ひどい、不愉快な、惨めな
  • mucky                                    汚い、卑劣な
  • greasy                                     油で汚れた、脂肪分の多い、滑りやすい
  • messy                                      汚い、散らかった、混乱した
  • muddy                                     泥だらけの、濁った、曖昧な
  • nasty                                        不快な、いやな、不潔な、不愉快な、酷い
  • polluted                                   汚染された、汚れた
  • sloppy                                      じくじく濡れた、泥んこの、汚い、ずさんな
  • dusty                                          ほこりまみれの、ほこりっぽい
  • foul                                            汚い、汚れた、不潔な、腐った、下品な
  • tarnished                                 変色した、(評判、名誉)を汚した
  • contaminated                         汚染された
  • soiled                                        汚れた、しみがついた
  • unwashed                                 汚い、洗ってない
  • unhygienic                               非衛生的な
  • unsanitary                               非衛生的な

 

シンプルな「汚い」でもニュアンスによっていろいろな英単語があります。

同じ意味でもいろいろな英単語があると言うことで、

これはこれと限定することもないのかも知れません。

いろいろな英単語の知識を増やして微妙なニュアンスを表現するために

知らない英単語に出会ったらマイノートにメモするようにすると

いずれマイノートが貴重な財産になります。

コツコツ日頃の積み重ねが英語上達への近道です。

 

Filed Under: 形容詞, 英会話, 英語, 語彙

英語の前置詞を正しく使う

2019年8月9日 by Mines

英語の前置詞は英会話でとても大事です。

前置詞はシンプルですが、とても沢山の意味があり奥深いもの。

シンプルでも簡潔に自分の言いたいことを表現できます。

シンプルなだけに前置詞をつい間違って使うことがあります。

前置詞の使い方について、間違い探しをしてみましょう。

 

以下のセンテンスの間違いを見つけてください。

正解は一番最後にあります。

 

  1. He invested his money on the stock market.
  2. Her birthday is on January.
  3. She is married with a teacher.
  4. It has been snowing from Monday.
  5. I am afraid from dogs.
  6. His computer is superior than mine.
  7. She failed from mathematics this week.
  8. You can insure for theft.
  9. They went in a trip last month.
  10. We are ashamed for him.

 

正解は。。。。。

↓

↓

↓

↓

  1. He invested his money in the stock market.
  2. Her birthday is in January.
  3. She is married to a teacher.
  4. It has been snowing since Monday.
  5. I am afraid of dogs.
  6. His computer is superior to mine.
  7. She failed in mathematics this week.
  8. You can insure against theft.
  9. They went on a trip last month.
  10. We are ashamed of him.

 

 

 

Filed Under: 前置詞, 英会話, 英文法

英語のイディオムに強くなる

2019年8月8日 by Mines

英会話が上達するためには底上げすることが必要です。

コツコツ山の麓から登ることも立派な行動ですが、

もし五合目まで車で行けるのであればその手を利用するのが効率的でしょう。

英語の上達も五合目までの車があるのであれば

そのまま利用してみるのが上達へのショートカットになります。

 

その五合目までの車に該当するひとつがイディオムです。

イディオムは誰もが知っているひとことです。

人口に膾炙しているから説明する必要もなく理解されます。

英会話で何と言うのか自分で考えるよりも

既に決まった言い方、誰でも知っている言い方があるのであれば

それをそのまま使う方が便利であり、効率的でもあります。

繰返し活用することで英会話にも慣れて上達も見えてきます。

 

それでは人間関係に関する英語のイディオムを確認しましょう。

  • To bury the hatchet                         仲直りする、矛をおさめる
  • Like two peas in a pod                    ウリふたつ、いつも一緒にいる
  • To clear the air                                  誤解を解く、わだかまりを失くす
  • Friends in high places                     有力な伝手がある
  • Birds of a feather flock together    類は友を呼ぶ
  • To hit it off                                          そりが合う、気が合う
  • To speak the same language           気持ちが通い合う
  • Through thick and thin                    良い時も悪い時も終始一貫して
  • To be on the same page                    同じ考えで、意見が一致して
  • Close-knit                                             しっかり結びついた、スキのない

 

イディオムは良く使われるフレーズで会話の中で使うと便利です。

想定できるような場面でどのような会話がされるのか

事前に考えてその場に適したイディオムを覚えておくと

タイムリーに活用することができるでしょう。

誰でも知っているイディオムはパワフルです。

自分の英会話力の底上げになるので沢山覚えておきましょう。

Filed Under: イディオム, フレーズ, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in