• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 4月 2019

英語でI thinkのいろいろ表現

2019年4月30日 by Mines

I thinkと言えば「~と思う」と言う意味ですが、

英語では他にもいろいろな言い方があります。

私は~と考える。とか私は~と思う。とか言いたい時に

I thinkばかりでは単調です。

ちょっと言い方を変えて味付けを変えてみてはどうでしょうか?

英語の上達は、このようなバリエーションを覚えることも

とても有益でいろいろな言い方を覚えるのは効率的上達法です。

それではI think~の他の表現法を確認しましょう。

 

  • In my opinion, the report is not correct.
  • I believe that he will do his best to complete the project.
  • I assume she can come to the party.
  • In my point of view, the sales is getting to recover.
  • I consider there is a risk in this venture.
  • To me, it is not a big problem.
  • As far as I can tell, this novel is based on his experience.
  • From my point of view, your opinion is wrong.
  • To my mind, he has already moved to another city.
  • As far as I am concerned she is not a member of this association.
  • I feel we should finish this work by this Sunday.
  • It seems to me that your plan costs too much money.
  • As I see it, we have to prepare for any risk.
  • I honestly believe that he is ready to support us.

 

簡単な表現「私は~と思う。」にもいろいろな言い方があります。

いつもI thinkではなく、時々言い方を変えてバリエーションをつけましょう。

言い方を変えることで英語らしい会話ができるようになるかも知れません。

いろいろな表現を覚えることで英会話の幅も広がります。

これを繰り返すことで英語の上達も目に見えてくるようになります。

いろいろ表現を実際に使ってみてください。

 

 

Filed Under: パターン, フレーズ, 未分類, 英会話

英語の上達はイディオムから

2019年4月29日 by Mines

英語の上達にはコツがあります。

効率的に工夫することです。受験勉強のような無理はしないこと。

頑張らないでカラオケの練習のような気持ちで楽しんでやりましょう。

 

英語にはイディオムと言うものがあります。

所謂決まり文句の決まりフレーズのように

誰もが使うので誰でも理解できるパターンです。

自分で頭を悩ますよりも既にある表現方法を

そのまま覚えて使えば効率的で簡単です。

人口に膾炙しているそのようなイディオムを

沢山覚えてドンドン実践で活用しましょう。

 

イディオムはいろいろありますが、

今回は「お金」に関するイディオムを覚えましょう。

 

  1.  foot the bill      勘定を払う(割り勘でなく自分が払うよと言う時に)
  2.  money talks     お金がモノをいう。何でもお金があれば。
  3.  break the bank   人を無一文にする
  4.  money to burn  腐るほどのお金
  5.  for peanuts   タダみたいな値段で
  6.  cut your losses   損しないうちに手を引く
  7.  bring home the bacon  稼いで家にお金を入れる
  8.  as sound as a dollar  まったく健全で
  9.  cash-and-carry  現金払い持ち帰り制
  10.  cash in on   ~から利益を得る
  11.  be made of money   金持ちで、裕福で
  12.  make a killing   ぼろ儲けをする
  13.  get a run for one’s money 大変な努力、骨折りがいのある
  14.  pinch pennies    出費をおさえる
  15.  money down   側近で
  16.    money for jam      ぼろいもうけ
  17.  throw one’s money about    ムダ金を使う
  18.  get one’s money’s worth   元をとる
  19.  throw good money after bad   盗人に追い銭
  20.  put one’s money where one’s mouth is   口を出したら金を出す

 

英語のイディオムを使うと英語らしい表現ができます。

ちょっとイディオムを覚えて実際に会話で使ってみましょう。

英語の上達が知らず知らずのうちに進んで行くのが分かります。

Filed Under: イディオム, 英会話

英単語DOWNの使い方いろいろ

2019年4月28日 by Mines

誰でも知っている英単語DOWNの使い方を整理しましょう。

日本語でも大体英語の意味と同じ感じでダウンと使われるので

日本人にもお馴染みの英単語ではあります。

どのような意味や使い方があるのか

もう一度整理して意味を理解しておきます。

1.まず基本的な使い方は前置詞としてのdown

  down the hill

        down the stairs

        前置詞としてのdownはお馴染みの使い方です。

 

2.名詞としてのdown

  ダウンのコートと言う時のダウンは名詞です。down featherです。

  その他に下りとか下降の意味の名詞もあります。

  ups and downs 運、不運と言うこともあります。

 

3.形容詞としてのdown

        a down escalator

        a down payment  前払い

  

4.動詞や句動詞として使うdown

        to down a drink 

  これは動詞のdownで飲み干すと言う意味。

  句動詞としても

  to put down

        to track down

        to calm down

         このように動詞+downの組合せがいろいろあります。

 

5.down +他の単語で使う場合(イディオム)

  down to earth   堅実な、足が地についた

  down and out どん底で

  down right まったくの、率直な

  downcast  意気消沈した

  downfall  失墜、破綻

  downpour  土砂降り

  downturn (経済活動の)下降、減少

  down under   オーストラリア

 

(例)

  • I am feeling down.
  • She is down with a cold.
  • He is down on his luck.
  • Please turn the radio down.
  • My PC is down now.
  • It’s down to me which to select. (私の責任で)

 

シンプルな単語downですが、使い方や意味を

しっかり理解しておきましょう。

  

  

 

Filed Under: イディオム, パターン, フレーズ, 前置詞, 英会話

否定の意味がある接頭辞

2019年4月27日 by Mines

英単語には接頭辞と言うものがあります。

ラテン語やギリシャ語起源のものですが、

ひとつ接頭辞をつけるだけで単語の意味を変化させます。

基本英単語を覚えていればそれに接頭辞をつけて語彙数を倍にできます。

 

ここでは肯定の意味のある英単語を否定形にする接頭辞を見てみます。

英語には単語の意味を否定形にする接頭辞が12個あります。

12個の接頭辞を覚えていれば単語を倍覚えることができます。

単語を否定形にする接頭辞12個を押さえておきましょう。

 

1.接頭辞 IN-  

  • complete  完全な ➡ incomplete    不完全な
  • correct  正しい ➡ incorrect  不正の
  • efficient 効率的な ➡ inefficient  非効率的な
  • formal 正式な ➡ informal  非公式な
  • human 人情味のある ➡ inhuman 冷酷な、不人情な
  • secure 安全な ➡ insecure  不安な
  • visible  見える ➡ invisible  目立たない

 

2.接頭辞 IM-

  • mature  熟した ➡ immature 未熟な
  • patient 忍耐強い ➡ impatient 我慢できない
  • perfect 完全な ➡ imperfect  不完全な
  • polite 礼儀正しい ➡ impolite  無礼な
  • possible 可能な ➡ impossible 不可能な

 

3.接頭辞 IL-

  • legal 法律の ➡ illegal  不法な
  • legible 読み易い ➡ illegible 読み難い
  • literate  教養のある ➡ illiterate  教養のない
  • logical 論理的な ➡ illogical  非論理的な

 

4.接頭辞 IR-

  • regular 通常の ➡ irregular  不規則な
  • relevant 関連する ➡ irrelevant 無関係な
  • resistible 抵抗できる ➡ irresistible 抵抗できない
  • responsible 責任ある ➡ irresponsible 無責任な
  • reversible 可逆的 ➡ irreversible 不可逆的

 

5.接頭辞 IG-

  • noble 高潔な ➡ ignoble  不名誉な

 

6.接頭辞 UN-

  • believable 信じられる ➡ unbelievable 信じられない
  • certain 確かな ➡ uncertain 不確かな
  • fair 公正な ➡ unfair  不公正な
  • friendly 親切な ➡ unfriendly  不親切な
  • happy 幸せな ➡ unhappy  不幸な
  • lucky 幸運な ➡ unlucky  不運な
  • popular 人気のある ➡ unpopular 不人気の
  • sure 確かな ➡ unsure 不確かな
  • tidy キチンとした ➡ untidy  だらしない

 

7.接頭辞 DIS-

  • agree  同意する ➡ disagree  反対する
  • appear 登場する ➡ disappear  消える
  • honest 正直な ➡ dishonest 不正直な
  • like 好き ➡ dislike  嫌い
  • trust 信頼する ➡ distrust  信頼しない

 

8.接頭辞 NON-

  • fiction  フィクション ➡ nonfiction  ノンフィクション
  • sense 感じる ➡ nonsense  無意味な
  • smoker 喫煙者 ➡ nonsmoker 禁煙者
  • stop 止まる ➡ nonstop  止まらない

 

9.接頭辞 A-

  • theist  神を信じる人 ➡ atheist  無神論者
  • typical  典型的な ➡ atypical 型にはまらない

 

10.接頭辞 AB-

  • normal  普通の ➡ abnormal  異常な

 

11.接頭辞 AN-

  • hydrous 含水の ➡ anhydrous  無水の

 

12.接頭辞 ANTI-

  • biotic  生命の ➡ antibiotic 抗生物質の
  • clockwise 時計回りの ➡ anticlockwise 反時計回りの
  • social 社会的な ➡ antisocial  反社会的な

 

12個の接頭辞を覚えるだけで英単語が倍覚えられます。

英単語の数を増やすためには関連付けてあるいはグループ化して

効率的に語彙を増やすようにしましょう。

上に12個の接頭辞をあげましたが英単語の中には否定の接頭辞のようで

実はそうではない英単語もあるので注意が必要です。

例えば discuss, display, under, able, angry等の英単語には

上にあげた接頭辞と同じものが入っていますが、

これらは否定の接頭辞ではありません。誤解しないように注意しましょう。

 

 

 

 

  

Filed Under: パターン, 接頭辞, 語彙

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 8
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in