• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 2月 2019

英語で履歴書を書く

2019年2月11日 by Mines

これから外資系の会社への就職を考えていたら多分英語で履歴書を各ことも必要になるでしょう。

英語の履歴書を書く場合、内容的には日本語の履歴書を書く場合とほとんど同じかも知れませんが、どのように英語で自分を売り込むかも考えることが大事です。

実績や経験があっても履歴書に書いてある情報から相手の会社が読んでどのような印象を受けるのか、やる気がある人物だと理解されるか反応まで考えて英語で履歴書を書く必要がありそうです。

学歴や職務履歴等を的確な英語で表現できるのかしっかりと調査研究して語彙を選択することも重要です。転職であれば以前従事していた職務をどのような英語で表現できるのか良く考えてみることです。適当に翻訳してもどのような職務だったのか想像もつかない英語になっていてはどうしようもありません。良く注意しましょう。

そしてもっとも大事な点が志望動機です。自分がどうしてこの会社への入社を希望するのか、どのような仕事をしたいのか、仕事に対する熱意があるのか、それを文章で簡潔に分かり易い英語で表現することが求められます

センテンスは、ダラダラ書いても理解されません。短文で良いので簡潔に自分の考えや希望を書いてみましょう。自分を見てもらうためにどのように自分を提示するかプレゼンテーションスキルも必要です。参考本などを調べながら的確なセンテンスが書けるように練習しておきましょう。

英語のセンテンスを書く時に大事なポイントは、動詞の選択を明確にして書くことです。希望する、こんな仕事で能力を発揮したい、この分野で活躍できる等々何が出来るのか、何を希望しているのか、何を達成できると考えているのか動詞を明確に選んで記述すると自分の考えを明確に相手に伝えることができると思います。

英語で自分から仕事への意欲や頑張る気持ちを如何に表現できるかも大切です。文章にはその人の意欲が良く現れます。ごまかしの出来ないところなのでじっくり考えて十分推敲するようにしましょう。何度も書き直して行くと文章も捏ねられてきます。

将来の大事な仕事です。どれだけ意欲を持って自分が仕事に対することができるのか正直に自分の熱い思いを文章にできるようにしたいですね。

Filed Under: 動詞, 英語

英語で道を尋ねる質問の仕方

2019年2月10日 by Mines

英語の上達への近道のひとつは、決まりきった表現をそのまま活用することです。自分で独自の質問を考えるのも良いですが、余計な作業になるだけ。既に決まり切った表現や言い方があるのであればその表現や言い方をそのまま覚えてしまいましょう。沢山の決まりきったフレーズをそのまま覚えてしまえば応用範囲も広がってきます。自分で考えないで既にあるものはそのまま活用する。これが英語上達への近道のひとつになります。

今回は、英語で道を尋ねる時の質問の仕方、既にある決まりきったフレーズを覚えましょう。

1.Could you tell me how to get to the station?  駅まで道教えてください。

2.Pardon me, I’m lost, how do I get to the station? すいません、迷ってしまって、駅まではどうやって行きますか?

3.What’s the best way to the station? 駅まではどの道が一番良いですか?

4.Excuse me, are you from around here? すいません、ご近所の方?

5.Excuse me, I’m looking for this address. すいません、この住所探しているのですが?

6.Can you tell me the way to the station?駅までの道教えてくれますか?

7.Is it far from here? ここkら大分ありますか?

8.Is it a long way?  遠いですか?

9.It’s just around the corner.   すぐ近くです。

10.It’s a long way on foot.  徒歩だと遠いです。

11.It’s about a 5 minutes walk.  徒歩で5分位です。

12.It takes a while.   しばらく時間かかります。

逆に道を教える表現はどうでしょうか?これもパターンを覚えましょう.

1.The easiest way is to go straight.  簡単なのは真っ直ぐです。

2.The quickest way is to take the right road. 早いのは道の道。

3.Turn left/right at the end of this road. この道の端で左/右へ曲がって。

4.Take the first road on the left/right.  最初の道を左/右へ。

5.It’s about 100 meters from here. ここから100m位です。

6.It’s on your left/right.  左手/右手にあります。

7.You’re going the wrong direction. 方向が間違っています。

道を聞かれて知らなかったら?

1.I’m sorry, I don’t know.  ごめんなさい、分かりません。

2.Sorry, I’m not from around here. すいません、この辺は不案内で。

3.I’m afraid I can’t help you.  お役に立てなくて。

4.Ask the policeman at the police box.  あの交番のお巡りさんに聞いて。

道を知っていたら?

1.Follow me.  I’ll show you the way.  付いて来て、そこまで行きます。

2.Do you want me to draw you a map?  地図を描いてあげましょうか?

 

Filed Under: フレーズ, 英語

英語の形容詞と副詞

2019年2月9日 by Mines

英語の副詞は、通常形容詞のお尻に-lyをつければ副詞ができあがりますが、この通常のルール通りにいかないひねくれものがいくつかあります。そんな形容詞、副詞の使い方を確認しましょう。

1.Good ➡Well

        This taste good.  形容詞    We played very well today.  副詞

2.   Fast ➡Fast

      The Shinkansen is very fast.  形容詞  He ran fast today.  副詞

3.  Hard➡Hard

      I found a hard rock there.  形容詞   She worked hard all day.  副詞

4.  Late➡Late

     I was late for the meeting. 形容詞  Better late than never. 副詞

5.  Early➡Early

    I was a bit early for the meeting. 形容詞 They came here early. 副詞

6. Daily➡Daily

   I have a daily newspaper. 形容詞 He comes here daily. 副詞

7. Straight➡Straight

   I draw a straight line.  形容詞 He stood straight for a long time. 副詞

8. Wrong➡Wrong/Wrongly

  He took a wrong way. 形容詞 I pronounced the word wrong. 副詞

 They wrongly believed it. 副詞

9.  Lively➡Lively

    She is lively for her age. 形容詞 She lives lively. 副詞

形容詞と副詞が同じ形になるものもあることを覚えておきましょう。ルーツ通りに行かない形容詞と副詞の形があるので使い方に迷わないようにしましょう。

 

 

 

Filed Under: 副詞, 形容詞, 英文法

間違いやすい英単語の使い方

2019年2月8日 by Mines

英語で喋っている時に使い方を間違ってしまう似たような英単語が出てきます。ちょっとしたニュアンスの違いとか全然違うとか意味が違ってきますから使い方をしっかりと確認しておきましょう。いくつか間違い易い英単語を見てみましょう。

alreadyとjustの使い方

alreadyは、「既に」と言う意味で何か既に終了したことを表す時に使います。

I’ve already read that book.

She’d already gone when he arrived there.

The plan is already well underway.

The flight is already left on time.

justは、「丁度」「ちょっと前」と言う意味合いで動詞の前に使われます。

Mother has just cooked the dinner.

This is just between us.

His car has just passed this street.

The meeting finished just a minutes ago.

manyとmuchの使い方

manyは、数えることが出来るモノについて使います。

He has many cars in his house.

I found too many disadvantages in his plan.

How many children do you have?

There are many old buildings in this area.

muchは、数えることができないモノについて使います。

I don’t have much money.

He didn’t do much effort to complete the job.

He said he doesn’t have much time today.

eachとeveryの使い方

eachは、多数の中のひとつについて述べる時に使います。

Each member of the group brought their own plan.

They hated each other.

Each book will be published monthly.

everyは、個別にと言うよりも集合的に表現する時に使います。

I take this train every monring.

She used to drink coffee every three hours.

Every player did their own job.

間違い易い英単語の使い方は、例文を比較してその違いを覚えておくようにしましょう。

 

Filed Under: 勉強, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in