• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 3月 2017

英語でキャリアアップを

2017年3月7日 by Mines

英語を学習する目的の一つにキャリアアップがあります。

今いろいろな方法でキャリアアップをしてビジネスを成功させている人はいますが、英語が話せることがキャリアップにつながるということも例外ではありません。英語が喋れるようになりたいと思っている人の中で、その目的がキャリアアップであるという人は実に多いと思います。

キャリアアップにつながると言えば、TOEICという英語の試験がありますが、この試験を受験してスコアを取得することがキャリアアップに直接つながるとさえいわれていて、今昇進やキャリアアップにもこのTOEICは利用されています。

英語が話せるだけではどんなキャリアアップにつながるのかということは分からないので、こうして試験を受けて判断できるということはいいことなのかも知れません。

英語でキャリアップを目指す人というのは、ある程度の英語がもともと身についているという人もかもしれません。もともとある程度の英語が身についているところから、さらに英語のキャリアップを目指す、そういった人が多いのが現状です。

英語のキャリアップというのは、ビジネス英語が流暢に話せるようになるなど、ビジネスをするうえで、役に立つ英語が話せるようになるということかも知れませんが、今はどんな企業でも、海外につながっているケースが多いので、海外出張や海外の取引先というのも珍しくない世の中になっています。

海外出張をするにしても、海外の取引先と関わるにしても、やはりグローバルに活躍するのであれば、英語が話せなければ意味がありません。従って、英語はそういった面からみても、ビジネスにとても大切な役割をはたしています。

キャリアアップと言えば、業績をあげる、事業を成功させるなど、それぞれの職場に合った方法が、あると思いますが、英語を身につけて英語でバリバリ仕事をするということも、今はキャリアアップのチャンスです。

転職を希望している、大手の就職を希望しているなども、キャリアアップ同様に英語を身につけたいと思ったきっかけだともいわれていますから、将来の自分が英語を使ってバリバリと活躍している様子をイメージした上で、その目標に向かって、英語を身につけていくと、英語がスムーズに身につくかもしれませんね。

英語は誰にとってもキャリアアップのステップの第一段階になり、無理だという人はいませんから、誰もが同じ条件で頑張れるのです。

Filed Under: 英語 Tagged With: キャリアアップ, 英語

makeでいろいろ英会話

2017年3月7日 by Mines

英会話上達の為に

難しい英単語を覚えることもひとつかも知れませんが、

シンプルな英単語でいろいろ表現できることが上達への

近道かも知れません。

例えば、誰でも知っている英単語makeだけでもいろいろな

表現が可能なのです。こういうコツを掴みましょう。

いくつかmakeで出来るフレーズを見てみましょう。

「お金を得る」と言う意味では、

make moneyと簡単に「金もうけする」と言えます。

もっと大きくならmake fortuneひとやま儲けるとか

生活するのもmake a livingで生計を立てるの意味に。

その他にもいろいろ。。。

make fire 火をおこす。

make a journey  とか make a tripで旅行する。

make haste 急ぐ。

make an effort 努力する。

make room 場所をあける。

これはWe must make room for each other in a crowded place.

混雑しているところではお互いに場所をゆずりあうべきだ。とか使えます。

make sureは、確かめる。make sense 意味をなす。もっともだ。

make a decision 決心する。 make a mistake ミスを犯す。

make a noise騒ぐ。 make friends 友達になる。

make an appointment 約束する。

make a reservation 予約する。

make arrangement for ~の準備をする。

make an application for ~を申し込む。

make a fool of ~をバカにする。

make fun of  ~をからかう。

このように基本的な英語の動詞を使ってみると

難しい単語なしでもいろいろな表現が出来るのです。

基本動詞をいろいろ使って表現の幅を広げましょう。

Filed Under: 動詞, 英語 Tagged With: make, フレーズ, 動詞

知らない英単語

2017年3月5日 by Mines

日常知らない英単語に出くわしたらどうしていますか?

すぐ英語辞典を引いて意味を調べていますよね?その後です。それっきり?

新しい単語に出会ったら、そして意味を調べたら、自分だけのメモ帳にその単語を記録しておくことをお薦めします。気の利いた表現とかもそうですが、何か新しい単語や気になる表現に出会ったら自分だけのノートにすぐメモしておきましょう。

ひとつひとつ収集していけば、そのうちに自分だけの貴重な資料集が出来ます。とても大きなリソースになりますね。コツコツと積み重ねる、それが英語上達のコツでもあります。

人間一度英語辞書で調べた英単語でも必ず二度、三度と調べるものです。同じ英単語を何度も調べていることで自分は覚えが悪いと感じるかも知れません。でも大丈夫です。その単語を自分のメモ帳に記録してマイノートを作っておきましょう。

コツコツと自分だけで貯めた英単語や表現集は、英語の学習にはとても貴重な財産になります。英語の勉強は、難しく考えることはありません。英語の勉強と堅く考えないで、英語の練習くらいの気持ちでコツコツやる方が上達するでしょう。余りに力を入れ過ぎて力んでしまっても長続きしません。継続は力なりと言うとおり、コツコツ長く続けることが一番大事です。

そのために英語の学習をするときには是非マイノートを作ってください。調べた英単語やちょっと拾った気の利いた表現とか、気の付いてことをメモって自分だけのデータベースにするのです。少しづつ書き溜めて行けば相当量のリソースが出来上がる筈です。このコツコツ続ける気持ちを持ち続けてください。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 継続, 英語

英語を喋る

2017年3月3日 by Mines

英語を喋る時に文章をそのまま発言してもなかなか真意は伝わりません。所謂言外の意味をどのように言葉に込めるかです。それは言葉の強さ、感情の伝え方、イントネーション等々、どのように五感に訴えることが出来るかです。

例えば単純なWhat are you drinking?と言う質問をどのように理解しますか?言い方、気持ちの込め方によって、①(単に)相手が何を飲んでいるのかを聞く質問と②何を飲んでいるのか聞いて自分も同じものを注文しようという意図が込められている場合。このふたつのケースがあります。イントネーションや本音の意図をどのように込めるか英語をしゃべる時にも気をつけると良いですね。

英語を喋るようになりたいと思う人は、完璧な英語を喋らなければいけないと考えて、文法は大丈夫か発音は正しいだろうかと必要以上に神経質になっています。使える英語を身につけるためには完璧主義は捨てることです。度胸とボディーランゲージで言いたいことを十分補完できます。

何を喋るかということよりも、どのように喋るかということがとても大事です。声の質、声の大きさ、話す時の態度、そうです、見かけも大事なのです。メラビアンの法則というものがあります。人は話の内容よりも声の質やその人の態度の方が印象に強く残るというのがメラビアンの法則です。

完璧な英語のセンテンスでも自信なさそうに弱い声で話しても言いたいことは伝わりません。英語を喋る時には話の内容に合った声のトーンや大きさ、自信に溢れた態度で喋るようにしましょう。

Filed Under: 英語 Tagged With: ボディーランゲージ, 英語

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in