• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Archives for 2月 2017

サラリーマンの英語力判断

2017年2月5日 by Mines

英語の必要性が昨今どこの企業でも叫ばれるようになりました。企業の中で英語の公用語化とかを実践する企業も出てきています。その良し悪しはいろいろ議論のあるところですが、英語を学習することが益々求められて来ているということかも知れません。新入社員もベテラン先輩社員もウカウカできません。新入社員は採用時から英語能力のレベルを問われることも普通です。英語能力が採用の大きなポイントとなっています。

英語能力と言ってもある程度の目安がなければ判断することができません。会社側としてどのように判断するのでしょうか?良く判断材料としてあげられるのがTOEICの試験です。世界中で実施されているテストで英語能力の判断にその点数が参考にされています。昔は英検というものが普通に話題になっていましたが、ビジネス英語が注目されるようになった現在では、TOEICの結果の方が目安とされることが多いようです。

就職や転職、昇進のために何かアピールできるものが欲しいと考えたら、英語の学習に努めてTOEICの試験を受けることも今後は強みになるでしょう。

ひとつ考えたいことは、TOEICは、やはり試験なのでその傾向と対策を良く研究することが良い点数を取る大きな戦略になります。ただ英語の知識があるというだけではTOEICで良い点数をとることはできません。過去問を良く研究して模擬試験を沢山経験して、良くその傾向と対策を把握してから本番に臨んでください。

Filed Under: TOEIC Tagged With: TOEIC, 英語

英語のTOEIC試験

2017年2月1日 by Mines

英語のTOEIC試験と言えば英語のコミュニケーション能力をテストするための試験で世界中で受験者がいる有名なものです。世界中で受験生が同じテストを受けるので世界標準な感じの試験です。どのくらいのレベルに自分がいるのかひとつの判断材料になるかも知れません。

この試験は、入学試験のような合格か不合格かと選別するためのものではなく受験生の英語の能力を判定するためのものです。世界中で行われる試験なので何点取れたと数字を見れば世界的規模で英語の能力が比較できる試験でもあります。

その点数があれば就職の時にも自分の英語能力を判断してもらうために使われるでしょう。就職ばかりでなく、昇進試験でも活用されることもありそうです。試験問題は、結構の数をこなさなければいけないので時間との戦いにもなります。英語能力を試す試験ですが、試験を受ける時には英語の能力とは別に試験問題を如何に効率的に素早く時間内に処理できるかがとても重要になるようです。TOEIC攻略法というのでしょうか、ひとつのコツが必要となるでしょう。そのために過去問や模擬試験を沢山トライして問題の傾向やクセに慣れることがとても大事です。英語にいくら自信があっても問題への対応スキルがないととても限られた時間で素早く正解を出すことが難しいでしょう。一種の慣れも必要なのです。

TOEICの問題は時々傾向が変更されるようなので最新の問題傾向とかクセの情報を収集して挑戦してみてください。

Filed Under: TOEIC, 勉強 Tagged With: TOEIC, 勉強, 英語

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in